年末のおせち料理作りに備えて😅、研いでもらった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/f3c404a91db7ef2ce27437b558949b2b.jpg?1638616327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/f3c404a91db7ef2ce27437b558949b2b.jpg?1638616327)
庭の木は、年に1回、剪定をしてもらう。住宅密集地のケヤキは近所迷惑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/437ca67eb082641eab699bf6e11ec94a.jpg?1638616487)
3時半ごろ、二人の若い植木屋さんが軽トラに乗ってやってきた。順調に作業が進んでいると思いきや、ピンポーン。若い方の若者(ややこしい表現)が指を怪我してしまった。血が滴り落ちていたが、応急処置をしてあげて、作業続行。ケヤキ以外にコニファーも刈ってもらったので、終わったのは6時頃。暗くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/e7bcac684fc44f3733c34a13759b9716.jpg?1638616916)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4b/71ccfe88c0d0bc6a203edb6c36307ac9.jpg?1638618052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/fb6129f34d06b57212f1dfa39e34ac8d.jpg?1638618052)
庭の両側に植えた小さな木々も20年も経つと、お隣に迷惑をおかけする。
剪定作業をしてもらっている間、お習字の練習をした。今月の課題は「悠然遠山暮」意味は「ゆったりとした、遠い山の夕暮れ。佳景を言う」楷書、行書、草書を書いたが、提出するのは一枚だけ。提出日までに一枚だけ良い作品が仕上がればいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/8897f84e73e7b51aa76fcc76b1a34f1f.jpg?1638616916)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/8897f84e73e7b51aa76fcc76b1a34f1f.jpg?1638616916)