![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/35554e6179de80656bfcc04ea9353beb.jpg?1650371879)
外資系の旅行会社のオンライン面接があった。年齢がバレないように(履歴書を出しているからバレているか〜)メイクをして明るい服を着た。この2年間でスタッフが入れ替わり、知っている人はいなくなった。先日の別の外資系の会社の電話面接より、落ち着いて受けられた。顔が見えると見えないのとは、こんなに違うのかと思った。最近入社されたmanagerさんは、気さくな方で、個人的なお話もしてくれた。今年の10月、11月には、ツアーを始めたいという願望を持っておられた。日本政府次第だが。インドネシアやベトナムでは観光客を受け入れ始めたので、その様子を見ながら準備を進めるとのことだった。相手はウイルスなので、誰にも予測がつかない。
メダカの鉢にまた藻が発生したので、水を入れ替えた。ベージュ9匹、クロちゃん2匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/a0301db181c94e3d539aa85663245f0f.jpg?1650372888)
息子の家に、バンバーグとネーブルを届けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/8e1ffa7a7d160304efa6d8a029d9ac5f.jpg?1650372929)
夕方、桃ヶ池公園の中を通って、書道教室に行った。
ツツジの季節になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/02a01a0af33adf1899ca35ff9b82a90f.jpg?1650372986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/cc84cea51a21cd603a587d83ed78ebfe.jpg?1650372986)
この花は何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/c57a615146f8ce5a910419b445da9045.jpg?1650373031)
Googleレンズで調べたら、「クサフジ」と判定された。藤に似ているからこの名前がついたそうだ。
本当の藤はこれ。去年、奈良の春日大社で撮影した。絵馬は鹿。
春日大社は藤で有名。巫女さんは藤の花の髪飾りをつけている。写真を撮ろうとして、叱られたゲストがいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/d4fec85ac6fc619dfe37a108e38c878f.jpg?1650373339)
先生が選んだ作品はこれ。右は中国の古典、左は今月の課題。課題の方は、草書を提出することになった。草書が一番下手さがわかりにくい。楷書、行書、草書の中から一枚だけ選んでもらって提出するが、楷書が選ばれることは、まずない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/7cebac1f89d29602705a865836fce4b8.jpg?1650373560)