血圧が80台まですら上がらない。
鉛が入っている様な重い身体。それに倦怠感と息苦しさ。
お彼岸の入りだと言うのに…
仕方ない寝てよう。
朝ごはんは準備して食べさせて片付けて。
後は夫に任せた。私は寝室に直行。
昼ごはんは豚の生姜焼きにする予定で準備はしてある。夫、後は頼む‼️
我が家のお昼ご飯は12時目安。
時間になったのでリビングへ行くと夫がキッチンでフライパン🍳を振っている。
おお!美味しそう💕💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/61d9f2a545336dc3959857d2ec07a0a4.jpg?1679113074)
寒いので暖かい緑茶🍵
私が愛用しているマグカップに注がれていた😂😂😂
あ!プチトマトとブロッコリーは私が追加したもの。やはりビタミンカラーが入ると食欲が出る✌️
おおっ!大戸屋より美味しいかも。
と褒め称えたら、当然だ!の顔をする。
なるほど。人間って褒めてなんぼなんだ✌️
薬💊を飲んで再び横になっているが、暇だ。
眠れるわけでもないし、さりとて起きているのはしんどい😢😢😢
なんだかあれこれ考え事が頭をまわる。
そうだ!今のうちに母の新盆の用意をしておくか!間近になり品切れになったら大変だし(相変わらず気が早いな)
横になってiPadで検索。
母の盆棚は後飾りの祭壇を利用して仕立てる事にしている。盆棚は地方によって違うから、郷里群馬の作法に則らないと。
で、参考になるのは葬儀社にお願いした父の盆棚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/bcb8f7e469d72d2a32cfc249791b70af.jpg?1679113829)
なるほど、こんな感じだったか。
しかし母の後飾りは2段。
しかもこんな大きなものは毎年私が設るのは無理。新盆が済んだら仏壇の前に飾れる小さな物にしよう!
で、見つけたのがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/eec26b42f2100cd0957b9dde90df597f.jpg?1679113971)
これを後飾りの祭壇に飾り、位牌や仏具を出せはよいし。真言十三仏の色紙も買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/966e889455ace83c0cea20f408517034.jpg?1679114028)
それと岐阜提灯。
色々なタイプがあるが、これはコンパクト。後飾りの祭壇にも置けるし、来年からは仏壇にもおける。良き!
そうた!それと忘れてはいけないものが。
新盆 白紋天。白い提灯の事だそうだ。
新盆はこの灯りを頼りに仏様が帰ってくるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8b/d5099561dc75eefa4faa451748b13de5.jpg?1679114416)
しかし、蝋燭を使うのは危ない!
なのでLEDの蝋燭🕯付きのこれをポチり。
後は生花と果物や食べ物を用意すればよいし。後は菩提寺のご住職と相談して、埼玉の我が家までお経を上げに来てくださるかを確認する。来てくださる場合はお布施と車代と食事代と草履代かぁー。なるほど、3回忌まではなかなか大変だ。
今日発注したので4月の半ばにら品々が揃う。とりあえず一安心。まだ漏れがあるなら、親戚や実家方面のご近所さんに教えてもらっておけば良い。
備えあれば憂いなし。だしね。