「今日のまるこ」おかわり。もう一回。

低血圧😨

昨日は少しマシだったので、夫の付き添いにも付き合えたし、モーニングも美味しく食べれたのに。今日は再び体調不良😨😨😨
血圧が80台まですら上がらない。
鉛が入っている様な重い身体。それに倦怠感と息苦しさ。

お彼岸の入りだと言うのに…
仕方ない寝てよう。
朝ごはんは準備して食べさせて片付けて。
後は夫に任せた。私は寝室に直行。

昼ごはんは豚の生姜焼きにする予定で準備はしてある。夫、後は頼む‼️

我が家のお昼ご飯は12時目安。
時間になったのでリビングへ行くと夫がキッチンでフライパン🍳を振っている。
おお!美味しそう💕💕



寒いので暖かい緑茶🍵
私が愛用しているマグカップに注がれていた😂😂😂

あ!プチトマトとブロッコリーは私が追加したもの。やはりビタミンカラーが入ると食欲が出る✌️

おおっ!大戸屋より美味しいかも。
と褒め称えたら、当然だ!の顔をする。
なるほど。人間って褒めてなんぼなんだ✌️

薬💊を飲んで再び横になっているが、暇だ。
眠れるわけでもないし、さりとて起きているのはしんどい😢😢😢
なんだかあれこれ考え事が頭をまわる。

そうだ!今のうちに母の新盆の用意をしておくか!間近になり品切れになったら大変だし(相変わらず気が早いな)
横になってiPadで検索。
母の盆棚は後飾りの祭壇を利用して仕立てる事にしている。盆棚は地方によって違うから、郷里群馬の作法に則らないと。

で、参考になるのは葬儀社にお願いした父の盆棚。

なるほど、こんな感じだったか。
しかし母の後飾りは2段。
しかもこんな大きなものは毎年私が設るのは無理。新盆が済んだら仏壇の前に飾れる小さな物にしよう!

で、見つけたのがコレ。


これを後飾りの祭壇に飾り、位牌や仏具を出せはよいし。真言十三仏の色紙も買った。


それと岐阜提灯。
色々なタイプがあるが、これはコンパクト。後飾りの祭壇にも置けるし、来年からは仏壇にもおける。良き!

そうた!それと忘れてはいけないものが。
新盆 白紋天。白い提灯の事だそうだ。
新盆はこの灯りを頼りに仏様が帰ってくるそうだ。


しかし、蝋燭を使うのは危ない!
なのでLEDの蝋燭🕯付きのこれをポチり。

後は生花と果物や食べ物を用意すればよいし。後は菩提寺のご住職と相談して、埼玉の我が家までお経を上げに来てくださるかを確認する。来てくださる場合はお布施と車代と食事代と草履代かぁー。なるほど、3回忌まではなかなか大変だ。

今日発注したので4月の半ばにら品々が揃う。とりあえず一安心。まだ漏れがあるなら、親戚や実家方面のご近所さんに教えてもらっておけば良い。

備えあれば憂いなし。だしね。






コメント一覧

まるこ
なつさん
こんにちは😃
養生した甲斐があり楽になりました。
今日はお墓参りへ。父の命日でして。
豚肉はビタミンBが豊富ですし、タンパク質不足な私にはピッタリ。人に作ってもらうと美味しいですね😋
赤やグリーンが入るだけで食欲増しますね。
まさにビタミンカラーです。

そうなんですよ。新盆。
祖母は東京の人でしたが、我が家に同居して群馬のしきたりに。母もそうしてましたから、私もそうしてあげたいなと。もっと聞いておけば良かったのですが、新盆なんてそう何回もあるもんじゃないですから😅
なんだかお盆やお彼岸やらごちゃ混ぜです。
秋には一周忌も控えてますし。弟夫婦は遠方を良い事に知らんぷり。お姉ちゃんは気苦労が絶えません。
まるこ
suzusuzurinrin さん
こんにちは😃
低血圧、最近頻繁なんだよー。あれしんどいよねー😵‍💫
そうなんだよ。助かったよ、生姜焼き。
なんとか食べれたよ。これからは任せるわ。笑
なつ
こんにちは(^^)
今日の体調はどうですか?
生姜焼き本当に美味しそうです😋
ビタミンカラーもいい仕事しますよね😊
新盆ですよね~ 地域や宗派によって違いがありますね
私は母任せが多くて知らないことばかりです💦
そろそろ引き継がなければならないんですけどね…😓
suzusuzurinrin
こんにちは😃低血圧…キツいね😵‍💫ご主人様の生姜焼きありがたいね😊美味しそうで羨ましい➰😊
まるこ
マダムさん
こんばんは♪
1日中ダラダラ寝てました。生姜焼きはたべました。なるほど、やはり褒めてなんぼですね😂この調子で慣れてもらいます。
お盆。今年は母の新盆ですから。
何せ私は父方の祖父母、母方の祖父母、両親と6人の位牌があるので大変です😓
嫁に出た身なのにね?
マダム
季節の変わり目だからかな、血圧が低いと辛いわね。
でも、生姜焼きは食べたようで、良かった。夫族に料理を作って貰う場合は、ひたすら褒める!!そして、機嫌のよい時に、「もう少し○○したほうが美味しいかもね」と、意見を言ってみると険悪にならずに済みます(経験上)
お盆、特に何もせず。お寺さんの法要任せです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事