奥浅草ファン山谷支部

ファンの目線で、山谷とその周辺のまちを紹介します。

美空ひばり自伝「わたしと影」に登場する山谷

2020-09-17 00:02:02 | 歴史
美空ひばりさんというと。

国民的歌手で女優、伝説の歌姫、没後は女性初の国民栄誉賞を受賞されたあの美空ひばりさんです。

知っている人にとっては知っている、でも多くの方にとってはちょっと意外かもしれませんが、美空ひばりさんのお母さん、喜美枝さんは山谷の出身なのです。

そのことはひばりさんの自伝で語られています。

ちなみにひばりさんの出身地は、父、増吉が魚屋をしていた横浜市磯子区滝頭です。

wikipediaでは12歳でのデビューとありますが、美空ひばり(加藤和枝)の両親が美空楽団を立ち上げ娘を舞台に上げ巡業を始めたのは9歳のときでした。

大下英治氏による著書「美空ひばり不死鳥伝説」によると、その最初の舞台は、戦後間も無く焼け野原だった東京、それも南千住にあった国民学校の校庭につくった舞台での公演が初ステージだったといいます。

その才能に気がつき9歳の娘を舞台に立たせ、巡業公演、ハワイ公演、そしてその生涯にわたって美空ひばり一番の理解者としてプロデューサーでありマネージャーであったとてつもない存在感のお母さん。ひばりさんとは「一卵性親子」だという愛称もあったそうです。

そんな喜美枝さんは、大正2年に山谷(南千住三丁目)の石炭商の家に七人兄弟の長女で生まれ、商売が苦手ですぐに貸売りしてしまう父の手伝いのため、子供のうちから下の子の面倒をみて、借金取りの仕事を助け、石炭の入った荷車を押し......と貧しい中で苦労をした人でした。

当時の山谷は貨物列車が運ぶ石炭の集積地であり、石炭商の店や民家が軒を連ねており、民家でも豆腐屋でも風呂屋でも、使う燃料は石炭だったようです。

自伝の中でひばりさんから語られる山谷で過ごした母、喜美枝さんには暗い雰囲気がありません。貧乏はどこまでもついてくる、と語る中でも、そこには卑屈さがないのが印象的です。

小学校の成績も優秀で官立の上級学校にも合格した喜美枝さんですが、「女が勉強してどうする」という周囲の声によって進学は断念しなくてはならなくなったというエピソードがありました。

勿論落ち込みますが、喜美枝さんはお父さんを支えるために仕事をし、当時南千住にあった夜間学校で勉強を続けます。ひばりさんには、その夜学での日々を「貧乏している者同士の理解があった」と楽しそうに話していたのだそうです。

仕事の合間に出かけた浅草六区で心が踊った話もひばりさんはよく聞いていたようで、そこに母、喜美枝さんが憧れた銀幕の世界があったのだということを感じていたそうです。

戦争前とはいえ、山谷出身、というと貧しくて苦労ばかりだったのではないかという勝手な想像もしてしまいましたが、

その貧しい苦労の中でも、時に歩いても行ける浅草の芸術に触れ、貧しい者同士で助け合い励まし合い、夢を持って生き生きと暮らしていた美空ひばりさんのお母さんの山谷での暮らしもまた、山谷という場所の一面だったのだろうと思いました。

戦後にバラックが立ち並んだ山谷も、勿論人々がみんな貧しい時でしたが、国民学校の校庭で9歳の美空ひばりさんの歌声に励まされた人たちをはじめ(美空ひばり、山谷で検索すると写真も出てきます)復興の熱気が溢れ、賑わいと活力のある街でもあったと思います。

辛くても都会の中で生きていくしかなかった、でもそこに夢があった人々のエネルギーに触れることができるような本でした。

ちなみに美空ひばりさんは「山谷ブルース」で知られる岡林信康氏とも交流が深く、岡林氏の後押しをされていたそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿