gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ど ♭×5 dry

2021-01-31 22:13:32 | 日記

 

   ますます冷えて-8度、日中は凍った雪もアイスクリームのように溶けて柔らかく見えますがその上を歩くとシャーベットの音のようにガリガリした音がします。上手く歩くとダイエット効果があるかもしれませんが危険かもしれません笑。

積もった雪で雪だるまを作りたいものですが、もはやそのエネルギーがありません…。

暖をとるための薪ストーブはほんとうに暖か、そばで薪の燃える様子を見ているだけで身体の芯から温まります。

室内の温湿度計では湿度がとても低く38%、ちょっと心配です。

 お話は変わって、珍しくテレビを見ている折、人気ユーチューバーの「はらみちゃん」を拝見、家族と先日チューバーの話題になり、すごい人がいると聞いていたので、すぐにこの方だなとわかりました。昨日今日と、束の間でしたが画面の中で、演奏姿に釘付け、感動!、リクエスト曲をどんな曲でもその場で即興演奏、よく知らない曲でも音源を聴いて耳コピして演奏してしまう技は本当に素晴らしく魅力的、私もファンになりました。応援させていただきます。

軽井沢にもいらしていただけるでしょうか?

今度はどこかで生で聴けるのをたのしみに…。

 新しい週も色々と触発されながら進めますように。

乾燥し過ぎず、暖かな気持ちを大切に過ごしたいものです…


し♭ つらら

2021-01-30 23:33:32 | 日記

 

らの音に続いてシの音にのぼりました。

フラット♭がついて半音ひくいシの音、バイオリンではラの音、アー線をおさえて鳴らす音となりますが、おさえないで鳴らすとすでにラの音の♭音に…

音の感覚もずれてしまいそうです…

ガット弦は伸びて音程が安定するまでに少し時間がかかりますが、響きが柔らかくてこちらを好んでいます。

弦楽器の純正律が興味深く、音のバランスが心地よく聴こえたら理想的、音程に関しては今後の大きな課題となっています。

おさえ方、音を調弦するときの響きのバランスなど、気候によって、身体の調子によって聴こえ方も都度変わるのだなと感じます。

楽器も気候には弱く、気温よりは特に湿度が低いのは注意が必要とのこと、表板、裏板、横板が共鳴するべく大切なつなぎ目の剥がれれが起こると響きは半減してしまうでしょう。

 日中でも最高気温がマイナス1度と寒い一日、太陽と月の光に守られて生きるたくましい植物たち、今年も厳しい冬を乗り切るのでしょう…

ウッドデッキの下の氷柱がフラット♭の形に見えて面白く映りました。

フラット♭5つ、氷柱も5つ…

 

 


ら♭ round

2021-01-29 23:06:52 | 日記

 今夜の満月、一段と清らかに輝いています。

綺麗な円が雲のベールに覆われて歪んだ形に見えます。

調整のラ、半音低くなってバロック楽器のように響く暖かく柔らかなイメージ、室内に籠もって弾いているのにはちょうど良い音量になるかもしれません。

例えてみるとアンティークな響き、雪を照らす月と新しい音が重なって

斬新な絵となりました。

満月と新月の繰り返し、新しい風にのって音も滞りません。

また一歩前進できますように…


そ♭ そら

2021-01-28 22:41:13 | 日記

もうすぐ満月、お月様がうっすら見えるようです。

あたりまえのように聞こえて、あたりまえのように見えて…

便利な環境の中で過ごせる世の中、

さまざまな感情をゆっくり感じている間もなく月日が経ちました。

 一昨年、台風の影響で2日間の帯電となり、まるで山小屋のような生活を体感、束の間でしたが普段の便利さを改めて実感、良い経験となったなとふと思い出します。

月の絵と静かな夜と…今日らしい澄んだ音が聴こえてきそうです。

 


ふぁ フレッシュ

2021-01-28 22:02:31 | 日記

  再び使えるようになったパソコン、愛用するべく今後有効に活用できたらと思います。

講座を通して貴重なお話を伺える機会に感謝、ありがとうございました。

日々の生活の中でも少しずつ身体に馴染んで生活の一部となればと思います。

キーボードがまるで畑のように見えます笑。

畑に因んで、沢山買ってしまった紫キャベツ、せっせとお野菜を食べようと昔作っていたお料理本を引っ張り出してレシピを探していますが、今はユーチューブがとても便利、スマートフォンをクリックするとあっという間にレシピがわかります。

譜面も本もかさばりますがやはり宝物、両方の良いところを上手に活用したいものです。