桑田佳祐のやさしい夜遊び 2014年05月17日 (2023/1/21記)
同級生・宮治淳一君と振り返る、学生時代のキミとボク~パート1~
1.宮:Bee Gees - Massachusetts
2.桑:The Monkees - Valleri(すてきなバレリ)
3.宮:The Ventures - Caravan
4.桑:加山雄三 - 夕陽は赤く
5.宮:George Harrison - My Sweet Lord
6.桑:Paul McCartney - Junk
7.宮:Marvin Gaye - What's Going On(愛のゆくえ)
8.桑:Gladys Knight & The Pips - Midnight Train To Georgia
(夜汽車よジョージアへ)
9.宮:Crosby, Stills, Nash & Young - Teach Your Children
10.桑:The Tremeloes - Silence Is Golden
同級生・宮治淳一君と振り返る、学生時代のキミとボク~パート1~
1.宮:Bee Gees - Massachusetts
2.桑:The Monkees - Valleri(すてきなバレリ)
3.宮:The Ventures - Caravan
4.桑:加山雄三 - 夕陽は赤く
5.宮:George Harrison - My Sweet Lord
6.桑:Paul McCartney - Junk
7.宮:Marvin Gaye - What's Going On(愛のゆくえ)
8.桑:Gladys Knight & The Pips - Midnight Train To Georgia
(夜汽車よジョージアへ)
9.宮:Crosby, Stills, Nash & Young - Teach Your Children
10.桑:The Tremeloes - Silence Is Golden
~continue~
桑田佳祐のやさしい夜遊び 2014年05月24日 (2023/1/21記)
同級生・宮治淳一君と振り返る、学生時代のキミとボク~パート2~
1.宮:The Beach Boys - Good Vibrations
2.桑:The Fifth Dimension - Up, Up and Away(ビートでジャンプ)
3.宮:Shocking Blue - Venus
4.桑:Hamilton, Joe Frank & Reynolds - Don't Pull Your Love
(恋のかけひき)
5.宮:Neil Young - Southern Man
6.桑:Paul Simon - Kodachrome(僕のコダクローム)
7.宮:Eric Clapton - Have You Ever Loved A Woman
8.宮:Junior Wells - Messin' With The Kid
9.宮:Bruce Springsteen - Hungry Heart
10.桑:John Lennon - Blue Suede Shoes
~end~
同級生・宮治淳一君と振り返る、学生時代のキミとボク~パート2~
1.宮:The Beach Boys - Good Vibrations
2.桑:The Fifth Dimension - Up, Up and Away(ビートでジャンプ)
3.宮:Shocking Blue - Venus
4.桑:Hamilton, Joe Frank & Reynolds - Don't Pull Your Love
(恋のかけひき)
5.宮:Neil Young - Southern Man
6.桑:Paul Simon - Kodachrome(僕のコダクローム)
7.宮:Eric Clapton - Have You Ever Loved A Woman
8.宮:Junior Wells - Messin' With The Kid
9.宮:Bruce Springsteen - Hungry Heart
10.桑:John Lennon - Blue Suede Shoes
~end~
表題の下に「アワヒットパレード」とありますがこれはFM東京の番組と思われます。
この放送を知ったのは「宮治淳一のOUR HIT PARADE」で「The 5th Dimension - Up, Up and Away(ビートでジャンプ)」を紹介する際に、「桑田佳祐のやさしい夜遊び」にゲストで呼ばれてその際に、桑田さんのリクエストでかけた、とのことで、随分前の放送でもあったので、こちらにカテゴライズしました。この放送があったので録音データを引っ張り出して聞きました。2014年時点では恥ずかしながら宮治さんを知りませんでした。情けない。でもこの録音はホント楽しそうでしたね。ウラヤマシイ。