半夏生(はんげしょう) 2024-07-03 18:22:11 | 日記 昨日は近くの神社の半夏生に行って来ました今年の半夏生は7月1日2日半夏生とは半夏生は、夏至から11日目の7月2日頃から七夕までの5日間のことをいい、その初日を指すこと 、また農家では田植えを終える目 とも言われているようです。「夏越の大祓(おおはらえ)」とはその名の通り半年間の穢れを落とす行事 境内に設置された大きな茅の輪をくぐることで、この半年間の穢れを祓い、後の病気や災いを免れることができる ・・・とか今年も早、半年が終了・・・・後半も平和に過ごしたいものです « 梅雨の真っ最中・・・・・ | トップ | ササユリ山行 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます