お盆休みが終わろうとしております。なんか、疲れました。
ろくな事の無かった休みでした。
駐車違反切符を切られ、プリンターの印字が改善せず、等色々ありました。
プリンタの話は昨日書きましたので、今日は別のトラブル。
10日の朝、いきなり茶の間のテレビ(日立wooo)が壊れました。
一瞬画像と音声が出るのですが、そこでフリーズします。
確かにこの数年、画面の中心部に黒い帯が出たり、最も観ている天下のNHKがいきなり電波強度が落ちて映らなくなったり…。
でも、iVDRがあまりにも便利すぎて、そしてブルーレイデッキもiVDR対応のものを使っているので、こいつが使えなくなるとテレビで録画した番組をメディア化出来ないという事もあり、何としても使い続けたかったのですが…。
どうやら冷却ファンが全く回らないので、メイン基板の制御系が逝かれた模様です。
テレビがないと我が家は成り立たない。という事で急遽テレビを買いにに行ってきました。
しかし、国内メーカーで安いものを購入しようとしたのですが、このコロナ渦の影響で、在庫品薄…。多くの製品が入荷待ちとのこと。
いやいや、今すぐほしいのよ。困るのよ。
という事で、予定よりだいぶ予算オーバーな所を値引きがんばってもらって購入しました。
配送は最短でいつになるか聞いてみたところ、15日(土曜)といわれ、そこまで待てない!という事で、(検閲・削除)を使って持ち帰ることに。
今回購入したのはこちら。

もう、日立からテレビがでていないので、東芝REGZAになりました。
設置して、設定して、やれやれようやく安心してテレビが見れるぜ。と思ったいたら、5時間くらい連続で点けていたら、いきなり画面が消えて音声のみの状態に。
一度電源を切ってみても数秒で画面が消える。
何じゃこりゃぁぁぁっ!!
取説に載っている方法として、電源を数秒押すことでリセット出来るようですが、それを試して様子を見たところ、これまた3時間程度で画面が映らなくなる…。
再度ハードウェアリセットをかけて、最新ファームウェアに更新してみたのですが、やはり3時間程度で画面が消える…。
こ、これは初期不良なのか??在庫がないと言うから無理して買ったのになんて運の悪いんだ、私は。
人生不幸の連続な私はやはり運気が来ないのか??
とりあえずネットで似たような事例を検索したところ、古い記事ですが、電源切って全ての接続ケーブルを抜いて5分程度放置することで改善したという内容を発見。
最終手段としてこの方法を実行したところ、解決しました。深夜までかかりましたよ。全く…。
今のところ、画面が消える症状は出なくなったので、良しとしましょうか…。
もう一つショッキングな話が。日立woooで当然のことだったので気がつかなかったのですが、店頭の説明で2番組同時録画可能と書いてあったので、早速古いテレビで毎週録画していた番組を予約しようとしたところ…。
テレビだけでは録画できないのかよっ!!!
なんと、HDDって内蔵していないのか、今時のテレビは。焦りました。マクセルのiVDR対応レコーダー、HDDの容量が厳しくて、データを逃がせないと録画できない状態だったのと、このデッキはサーバー機能がないので自分の部屋で録画番組が観られない。
慌てて、外付けHDDをネットで注文しました。
とりあえずテレビはこれで観られるのですが、woooが壊れる前の日録画していた番組等が内蔵HDDに保存されているわけで、こいつを再生&コピーできないと困るわけです。
そんなとき助かるのがiVDRカセットを利用する方法。カセットを分解して内蔵HDDと入れ替えれば、中身を観ることができるのです!
やったね!!
と思っていたら、楽しみにしていた「未来少年コナン」デジタルリマスター版。8月10日放送分を、手違いで他の番組の代わりに消してしまったのです…。
ああ、大好きだったコナンを保存版にしたくて欠かさず録画していたのに…。
ブルーです。これは、DVDを買いそろえなければダメか??
そういえば、ご近所のツタヤがいきなり9月半ばで閉店だと!?私個人としてはネット配信よりもメディアで借りて観るのが好きなのですが、どうしろというのでしょうか。
もうレンタルの時代は終わってしまうのでしょうか。音楽もCDからデータ化したい質なのですけどね…。
だいぶごちゃごちゃとした記事になりましたが、明日から仕事です。気が重いです。
誰か私の心を癒やしてください…。
それでは今日はこの辺で。またお会いしましょう。