お問い合わせ
11月の「猫の譲渡会 」予定!!
11月1日、15日
伊予鉄高島屋前
「坊ちゃん広場」にて開催!
11月22日砥部町中央公民館
中央ホール(中庭)にて
開催!!
「ゆきちゃん」
「なーちゃん」
「もり」君
「じゅっぴー」
大きな猫が続々正式譲渡決定致しました。
「継続は力なり」
っていうかどれも人懐こくて
飼い猫に適してるからというのも
間違ってないw
で今週土曜日に「チビ」に
お見合いが!!
時間がかかったが
どの固体も
人間が好きな猫ばかりだから
猫屋敷で朽ち果てなくて良かったとしかw
もし
大きい猫だから里親募集しても無理とか
思ってるなら3年は頑張れw
人懐こくて猫が嫌いな猫がいたらもう3年は頑張れw
諦めたら次は保護できないのだから
次のまだ見ぬ自分じゃないと保護してもらえないと
思われる猫の為に踏ん張れ。
で
燻ってるw
とても可愛い子猫郡は
絶賛里親募集中なので
宜しくお願いします!!!
「たれめ」 生後3ヶ月 メス
「おかめ」 生後3ヶ月 メス
かわいいのにな・・
で
賢い「しげこ」 生後4ヵ月半 メス
↓
甘えん坊の「しげお」 生後4ヵ月半 オス
↓
だいぶ燻ってる・・・
「マリア」 メス 1歳 狩上手。
↓
おとなしい「ロココ」 オス 1歳
去年の売れ残りw
とてもいい子ですが縁が無いww
↓
とりあえず今日の推しメンという事で
今日は終わる。
子猫の画像と支援物資をいっぱい取った後に
メモリを刺してなくて全てが「無駄」
だったという・・・・・・・・
力なくぐったりしたwww
子猫、若猫は絶賛里親募集中ですので
宜しくお願いします^^
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!
大街道トリオのキジ白が、先日からトライアルに行っている。
シマ柄女子は明日お届けだ。
ちなみに子育てしたのりたま嬢が、キジ白には「膝小僧」。
シマ柄女子には「べっぴんさん」。白黒ハチ割れには「ぴょんぴょん丸」と名付けていて、
「せっかく可愛い名前つけたのに、すぐに決まってしまった・・・」と悔しがっていた?(笑)
膝っ小僧の里親さんのお宅には、亡くなった前の猫さんの写真があちこちに飾ってあって、
猫への愛情にあふれていました。
膝っ小僧は「アイルー」くんて新しい名前をもらいましたよ(^^)
うまくトライアルが終了しそうです。
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
支援物資のお礼です!
みなさま、ありがとうございます
千穂さんより、差し入れいただきました!
足長さんより、フードいただきました!
Sさんより、猫砂いただきました!
(写真がなくて、ごめんなさい~)
「先週の実話」
旦那:「ねえねえ、洗濯かごの中にウンコが付いてたんだけど・・・。
ウンコの付いたかごはもう洗ったけどさ。」
にゃーも:「は?ウンコ?」
旦那:「うん、かごの内側に付いてたんだよ!」
にゃーも:「かごってことは、じゃあ犯人はマツコじゃないの?」
にゃーも:「マツコ?」
マツコ:「ちょ!疑ってるわけ?あんたたちサイテー!」
誰だろうね?とぼやいていたら、
かごから出たマツコのお尻に証拠(ウンコ)が・・・(ーー;)
犯人はやっぱりマツコでした。ううう。
長毛猫は、たまにトイレからお土産を持ちかえったりします。ふはははは。
5月の「猫だけの譲渡会」
5月11日・18日・25日(日)
場所:愛媛県松山市、
伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」
時間:13時~16時30分開催。(小雨決行)
※猫の譲渡会は、元野良猫や捨て猫だった猫たちに、
新しいお家と家族を見つけてあげるための里親探し会です。
猫を家族に迎えたいと考えている人は、ぜひ会いに来てくださいね!
里親になりたい方こちらをご覧ください。
保護猫を参加させたい方は
こちらをご覧いただいてメールにてご連絡ください。
譲渡会に来れない方はお見合いできます。
お問い合わせくださいね!
neko.nyarazu☆gmail.com(☆を@に変えてね)
※お返事遅くなることがあります
「野良猫TNR手術助成金制度」はじめました!
詳しくはこちら
野良猫に手術をしようと考えている人、ぜひ使ってください!
売り上げが保護猫たちの医療費などになります。
ネットでも、フリマでも、譲渡会でもご購入できますよ
詳しくは↑の画像をクリックしてね!
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!
ご報告が遅くなりましたが、先月トライアルに行ったフワくん、正式譲渡になりました
実はフワくんの正式譲渡には、小さな波乱と喜びがありました・・・
(写真はうちにいた時のフワくん)
里親さんご家族は、大の動物好き(^^)
フワくんを見染めてくれたのは、おねいちゃんが猫だけの譲渡会の存在を知って、
飼うならそういうところから迎えてあげたい!と思ってくれたことがきっかけでした。
猫を飼うのは初めてだそうでしたが、今までに20年近く犬達と暮らされてきて、
ご家族皆さんが動物が大好きで、大事に思っているのがわかる理想的な里親さん。
そして実は!お届け日はなんと、おねいちゃんの入試前日だったのです!
でもフワくんにすっかり夢中なおねいちゃん。
今日連れてきて良かったのかしらん・・・(^^;)汗汗な保護主さんと私(笑)
おねいちゃんから「キョロくん」て可愛い名前ももらって、トライアルも順調に進み、
里親さんからはキョロ君に家族みんなが夢中ですと報告をもらっていました(^▽^)
そして正式譲渡となり、良かった良かった~となるはずだったのですが、
小さな波乱が。
正式譲渡後に行った動物病院で、キョロ君の背中に小さなできものがあるのがわかりました。
「腫瘍かもしれない・・・悪性かどうかは調べないとわからない。
後日また検査しましょう。」と先生に言われたそうです。
里親のDさんご家族のショックはどんなだったでしょうか(泣)
そしてまた、そのお話を聞いた保護主さんも、とても悩んだのです。
「フワをお届けに出した時には腫瘍はなかったんだけどね・・・。
Dさんは、もしも腫瘍が悪いものであってもうちで飼いますって言ってくれたんだけどね、
Dさんに申し訳ないしね、フワは返してもらう方が良いんじゃないかしら・・・。」
フワくんはうちで一時預かりをしていて、お届けも一緒に行ったので、
保護主さんと、<フワくんをDさんから返してもらう方が良いのか?>を何回も話し合いました。
いろんな思いが錯綜しました。
フワくんの体の心配。
せっかく迎えた猫が正式譲渡直後に病気になるなんて、里親さんはきっととても辛いはず。
故意に起きた出来事ではないにしろ、里親さんに対し申し訳ない思い。
悪性でも飼うと言ってくれる里親さんへの感謝。
返してもらうべきなのか・・・。
そして後日、再び里親のDさんから連絡が!
病院に行ったら・・なんと!できものは消えていて、大丈夫だろうということで、
検査も必要なかったそうです!
良かった~~~~(泣)
みんながホッとして、心からうれしくなる出来事でした。
キョロくん:「にゃはーーー、心配かけて、みんなごめんね。
ボクは今みんなに愛されちゃって幸せだから安心してねー」
その後もDさんご家族からは、
「とっても賢いんですよ!、玄関にお迎えに来てくれるんです!
家族みんなでキョロのとり合いになってますよ(笑)」
と、あったかいお電話をいただきます(^^)
キョロくんは、本当に素晴らしい家族に巡り合ったと思うのです。
役所で殺処分を待っていた子猫が、とても大きな幸せをつかんだ。
ホントに、生きていて良かったね!キョロくん!
Dさんご家族の皆様、優しいおねいちゃん、これからもキョロくんをよろしくお願いします
今日、おねいちゃんの合格発表で、希望高見事合格されたそうです。すごい
きゃーーーーー合格おめでとうございます
にゃーも
「猫だけの譲渡会」
3月2日・16日・30日(日)
場所:伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」
時間:13時~16時30分開催。(小雨決行)
※猫の譲渡会は、元野良猫や捨て猫だった猫たちに、
新しいお家と家族を見つけてあげるための里親探し会です。
猫を家族に迎えたいと考えている人は、ぜひ会いに来てくださいね!
里親になりたい方こちらをご覧ください。
保護猫を参加させたい方は
こちらをご覧いただいてメールにて事前にご連絡ください。
neko.nyarazu☆gmail.com(☆を@に変えてください)
※メルアドが上記に変更になりました!
「野良猫TNR手術助成金制度」はじめました!
詳しくはこちら
野良猫に手術をしようと考えている人、ぜひ使ってください!
売り上げが保護猫たちの医療費などになります。
ネットでも、フリマでも、譲渡会でもご購入できますよ
詳しくは↑の画像をクリックしてね!
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!
「猫の譲渡会」2月23日(日)
場所:伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」
時間:13時~16時30分開催。(小雨決行)
※猫の譲渡会は、元野良猫や捨て猫だった猫たちに、
新しいお家と家族を見つけてあげるための里親探し会です。
猫を家族に迎えたいと考えている人は、ぜひ会いに来てくださいね!
里親になりたい方こちらをご覧ください。
保護猫を参加させたい方は
こちらをご覧いただいてメールにて事前にご連絡ください。
neko-nyarazu☆mail.goo.ne.jp(☆を@に変えてください)
売り上げが保護猫たちの医療費などになります。
ネットでも、フリマでも、譲渡会でもご購入できますよ
詳しくは↑の画像をクリックしてね!
ご報告が遅れましたが、「85(はちご)」正式譲渡になりました!
「応援してくれたみんな~、ボクね今と~っても幸せだよ!」
先住猫のレオ君とも仲良しに!
でも、時々ケンカもするみたいです(笑)
先住猫のレオ君も、実は「猫だけの譲渡会」出身です(^^)
お届けした初日には、レオ君は冷蔵庫の上にあがって引きこもり、
新参者をうさんくさく?見守っていたんですが、仲良し兄弟になりましたね~(笑)
新しい名前はアラン!
アラン・ドロンのアランです!わお!
では、先住猫のレオ君の名前はなんでしょう?
簡単?分かりますか?
レオナルド・ディカプリオ、レオ様!
名前に負けず2匹とも男前だぞ!
そして、「85(はちご)」の名前の由来を・・・
先輩ボラの家の前に、ダンボールに入れて捨てられたのが8月5日。で、85(はちご)。
その時ね、ダンボールの中の子猫(85)の両目は、
目ヤニでふさがっていて開かず、癒着していたんです。
そのままでは目が開かないので、両目の切開手術をして目を開けるも、
右目が開ききらず、もう一度去勢手術の時に切開することに。
子猫の時期に85の右目は半開きでした。
な~んて書くと「ま!なんてかわいそうな猫!」と思われちゃうけど、
確かにハンデはあっても、85はにゃーも宅でジュッピーとドタバタ追いかけっこするわ、
3歳娘とじゃれ合うわ、普通のいたずらやんちゃな子猫でしたよ~(^^)
でも、その見た目から先輩ボラさんは「この目ではもらわれない。」と、
里親探しをあきらめていたんだけどね。
しかーーし、とても素敵なご縁が85を待っていましたよ!がはは
里親さんのお家には犬もいるんだけど、
その犬も元は河原でさまよっていたワンコなんですよ。
暖かい家族に迎えてもらえて、良かったねアラン。
里親のFさんご家族のみなさま、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
応援してくれたみんな~、ありがとうね!
にゃーも
見た目にハンデがある子を抱えると、里親募集はあきらめムードになりがちだ。
85の里親募集を先輩ボラさんが無理だと言った時、
私は猛烈に悔しかったんだよね。
捨て猫されたあげくに、里親さん募集もできずに抱え込まねばならないって、
それどうよ!許せんがーーーーーーっ!って。
ほんとになんでボランティアがこんな目に合わねばならんのか!
猫が一番の被害者だけどさ。
あと見た目にハンデがあっても、たいてい猫自体はいたって元気だし、
とても良い子なのだ!
良い子なだけに、ほんとに心が病むのよ・・・ううう。
捨て猫すんじゃねーーーーーー!(激怒)
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!
「猫の譲渡会」2月23日(日)
場所:伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」
時間:13時~16時30分開催。(小雨決行)
※猫の譲渡会は、元野良猫や捨て猫だった猫たちに、
新しいお家と家族を見つけてあげるための里親探し会です。
猫を家族に迎えたいと考えている人は、ぜひ会いに来てくださいね!
里親になりたい方こちらをご覧ください。
売り上げが保護猫たちの医療費などになります。
ネットでも、フリマでも、譲渡会でもご購入できますよ
詳しくは↑の画像をクリックしてね!
「ジョニィ」と「ジャイロ」の正式譲渡が決まりましたので
ご報告致します。
2013年の9月3日に道路の真ん中で
蹲っていた「ジョニィ」を保護。
保護当時 ↑ は栄養不良と低体温と軽い貧血状態で
「可愛くないのを保護しちゃったなあ・・・・」が正直な感想ww
その後1ヶ月後の10月3日、兄弟と思われる「ジャイロ」を保護。 ↓
すごいビビリで音に敏感で子供や人間の男の人が苦手
ただ「ジョニィ」より丸々して栄養状態は良かった。
「なんでかな?」
と2匹を観察してると「ジャイロ」の餌の食べ方は
「掃除機」のようで・・噛んでないww丸呑みですごい早いww
デブの早食いwwと関心しました。 が、2匹一緒に
餌をあげると「ジャイロ」が全部食べてしまうので食事中は隔離管理
となる。台所に侵入しては油鍋を舐めたり白米を食べたり
して本当に食いしん坊でした・・。監視と管理に余念が無かったww
ずんぐりむっくりでとても可愛かった「ジャイロ」のほうが
一足早く里親さんが決定しました。
新しい名前も「チョビ」君に決まったそうです。
ご報告と画像を有難う御座います。
里親さんのHさん今後も宜しくお願い致します。
で
次は「ジョニィ」
なんとか太ってきた「ジョニィ」
「ジョニィ」はおよそ5ヶ月かかりました・・・・(汗・・・・
保護期間が長いと保護主もネコも里心がついて辛いですが・・
うちの高齢ネコ(20歳)と気が合ったようで
よく一緒に寝る姿を見かけていたもので「うちの高齢ネコの
肉布団がいなくなっちゃうなあ・・・(涙・・・」
まあすぐ他猫を続々入荷するんだし・・まあいっか・・・(ヒドイw)
と保護主は割り切ってますw入荷したネコと気が合うかどうかは
別としてww
本とに優しい固体で威嚇も怒った事も
噛んだり引っ掻いたり無い子でよく出来た子でした。
里親さん宅にての画像 ↑
良いご縁に恵まれました。
里親さんのAさん今後も宜しくお願い致します。
2匹を応援下さった皆様、
迎え入れてくれた里親さん有難う御座いました。
で
静かになったところでまた外暮らしの猫を
入荷・・・・・・
弱ってきたのでいたしかたなく保護・・・
しかもまた可愛くないのきた・・・
子猫でも人馴れしてる固体でもないので
どんより療養保護・・・・
見通しの立たない保護程どんよりするもんは
ないな・・・・
詳細は後日・・・。
椿さん終わっても寒いんだが
今年の旧暦読み当たってないだろ?!!
と思ったが世界各地で異常気象なんで
そんなもんかと納得・・・・
最近は常に長靴着用の土方の
のりたまでした・・。有事に備えるww
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!
くったり系子猫の「よっちゃん」、正式譲渡が決まりました~~パフパフ
よっちゃん:「応援してくれた、みんな~ありがとうね」
脳内電波 赤子:「頑張ってこいよ!ピピピ」
よっちゃん:「うん、お前もでかくなれよ!ピピピ」
よっちゃんのお届けは、のりたま嬢と、さらにうちの珍獣2匹(0歳児&2歳児)と行ってきました
実は里親のSさんは、元保護猫「銀ちゃん」の里親さん
久しぶりに・・・横に?縦に?大きくなった銀ちゃんにも会えました。
銀ちゃんとよっちゃんツーショット
おまけ:下の写真は、うちで最後に撮った子猫だった銀ちゃんの写真。美猫でございます
銀ちゃんがもらわれたのは2009年10月!もう4年?はやっ!
すっかりお姉ちゃんになって、よっちゃんを迎え入れてくれました。
もう1匹の先住猫、あずきちゃんとうまくやれるか少し心配でしたが、
みんなでワイワイ、うまくいきそうです良かった~~
新しい名前は「福」くん。
自分にも、周りにも、福を連れておいで~~~!幸せにね~~!
応援してくれた皆様、ありがとうございました。
相棒がいなくなって、うちの赤子ちょっと寂しそう・・・
いやいや、また次の子猫が現れるに違いないのだ(大汗)
「バイビー」
Sさんより、てぬぐい頂きました。ありがとうございます
夏は、「子猫祭り」というほど子猫が保護されるのに、愛媛では最ももらわれない時期だったりする
ちっちゃいさん:「ぼく、1件も問い合わせないんだけど・・・うがっ!」
譲渡条件を緩くすればもらわれるけど、そうはできないので、
苦しいが保護猫抱えてるみなさん、もう少しがんばりましょう!
苦しい夏を共に乗り越えよーーーーー
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!
猫の譲渡会
日時7月14日、28日
午後13時~17時(小雨決行)
場所:愛媛県松山市伊予鉄高島屋前
「坊ちゃん広場」
「ナルト」改め「ミミ君」(茶虎)と仲良く寝ている
「ジョリーン」改め「のんちゃん」(黒猫)
無事正式譲渡となりました。
ミミ君が優しく穏やかな固体と知っていたので
これは上手く行くだろうと踏んでおりました。
のんちゃんもメスにしては優しく空気の読める出来た子
だったので不安も無くw
不良在庫達にその性質を分けてあげたい・・・・(涙・・・
K様今後も可愛い画像を宜しくお願い致します。
有難う御座いました。
続いては兄猫の「ジョジョ」
「ジョジョ」改め「クロちゃん」となりました。
こちらも正式譲渡決定致しました。
ヤキモチ焼きの先住犬さんが落ち着いてきたとの
ご報告を受けて少し安心致しました。
小学生の娘さんが率先して排泄の処理やお世話をしているとの
お話を伺い有難く嬉しい限りです。
可愛い時期をたくさん堪能して沢山手を掛けてください。
すると大きくなっても扱い安い良い猫に仕上がりますから・・w
K様今後も宜しくお願い致します。
で
こちらがウイルス検査の画像です。
エイズ、白血病共に陰性です。
どちらのK様もメールから画像を見れなかった・・・
という状態でしたので(なんでだろう・・・・汗・・・・
こちらでご確認下さい。
不思議と猫は甘やかしたり叱らない飼育の方が
成猫になっても扱い安い猫に仕上がる気がします・・・
犬の場合はさじ加減がすごく難しいと15歳の高齢犬を
観察しながら思う次第・・・今まで3回犬を飼育してますが
メス犬の我の強さに何度か辟易してるわけです・・・・
賢い犬ほど人間が試されてる感強し・・・w
犬の飼育は家を買うとか子供を産むという覚悟が
必要な覚悟物件と認識。あいつら愛玩動物じゃねえ・・・w
獣の皮被った人間だと思う・・・w
ジョジョ108巻を全て読破してお腹いっぱいに
なったのりたまでした・・。
今度は冬に「はじめの一歩」に挑戦予定。
40巻位までは家にあったのにほとんど覚えてない・・・
ジョジョは1~4部までジャンプでリアルタイムで読んでた為
ほぼ覚えてたが・・・インパクト強すぎるしジョジョ・・・w
そして「エロイカより~」は25巻でリタイア気味・・・。
唯一の少女マンガがこれだけw・・・てかこれはそもそも
少女マンガなのか激しく疑問w
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!
3月の「猫の譲渡会」日程は、
3月10日(日)&24日(日)!
来てね~~~
「猫の譲渡会」
日時:3月10日&24日、午後1時~5時(小雨決行)
場所:愛媛県松山市、伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」
ねこ☆にゃらーず譲渡会参加されたい方は
こちらをご覧いただいてメールにて事前ご連絡ください。
3月23日(土)までにご連絡ください。
里親になりたい方
こちらをご覧ください。
お手伝いしてくれるボランティアさん大募集中
2013年わんこにゃんこカレンダー
売り上げが保護活動資金となります。
※カレンダーはまだまだ発売中です!
ぜひお求めくださーい
詳しくはこちらからお申し込みください。
去年12月暮れにトライアルに出向き1月終わりには
正式譲渡のお返事を頂いておりました。
ご報告が遅くなりました。申し訳ありません。
1月2月はちょっと捕獲やら何やらで眉間の皺が深くなっていくw
同士にブログをまる投げしてオンラインには足が遠のいておりましたw
しばらく書かないとめんど・・・・いやなんでもありませんw
以上思い出画像をまた掘り起こしてみた。
なんと言う事でしょう・・・・
こんなに可愛かった子猫が・・・・
月日の経過と共に
只のメタボな猫に・・・・
月日は残酷ww
で
里親さんより近況画像
やっぱりふとましい・・・
最近細めの衰弱猫ばかり見ていたので
太さがまぶしいww
里親さん画像有難う御座います。
相変わらずのガブリエルらしいwしかし
多少噛み癖も落ち着いてきたようです。
テーブルの上に乗る事も少なくなってきたようで
「太りすぎなせいでは・・・」と懸念してますww
新しい名前も「キーナ」に決まりました。
里親のMさん今後も宜しくお願い致します。
居なくなった日に年寄り猫が探しまわっていたので
依存先が消えて不安だったようです・・・
すごく仲が悪いと思ってたのに意外なもんです。
育児が終わったのでしばらく介護の日々が日常。
そうこうしてると5月中ごろには・・・・
猫の乳飲み子が・・・・(大汗・・・・
人間の乳飲み子も出てくるので同士の眉間の皺はより深く
なること決定・・・
皺より抜け毛と白髪が増えるのりたまでした・・。
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!
みなさ~~ん、久しぶりです!
黒猫ダミアンに新しいお家が見つかりましたよ
ずっと里親探しを頑張っていた、黒猫ダミアン。
黒猫怖いと言われ続けてきましたが、「黒豹」と言ってくれる素適な家族ができましたよ
ダミアンはとても人なつっこい子で、うちの子供とも仲が良かったため、
うちの子は今でも、保育園から家に帰ると「ダミちゃんは?ダミちゃんどこ?」と聞きます
うちにいた時、ダミアンは毎回玄関にお出迎えに来てたんですね~~
今は新しい家族のお出迎えで忙しいかな?
ダミアンは、沢山の人から応援していただいた幸せな子です。
みなさま、ありがとうございました
「僕、幸せになるよ~~金色の首輪買ってもらったんだ!素適だろ!」
ダミアン改め、「よう君」の里親さんより、猫砂とホッカイロいただきました。
ありがとうございますこれからも「よう君」、よろしくお願いします
byにゃーも
「猫だけの譲渡会」
日時:2月24日(日曜日)、午後1時~5時(小雨・細雪決行)
場所:愛媛県松山市、伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」
ねこ☆にゃらーず譲渡会参加されたい方は
こちらをご覧いただいてメールにて事前ご連絡ください。
2月23日(土)までにご連絡ください。
里親になりたい方
こちらをご覧ください。
2013年わんこにゃんこカレンダー
売り上げが保護活動資金となります。
※カレンダーはまだまだ発売中です!
ぜひお求めくださーい
詳しくはこちらからお申し込みください。
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!
1月13日(日)は「猫だけの譲渡会」来てね
ねこ☆にゃらーず譲渡会参加されたい方は
こちらをご覧いただいてメールにて事前ご連絡ください。
1月12日(土)までにご連絡ください。
里親になりたい方
こちらをご覧ください。
2013年わんこにゃんこカレンダー
売り上げが保護活動資金となります。
※カレンダーはまだまだ発売中です!
ぜひお求めくださーい
詳しくはこちらからお申し込みください。
24年1月に「竹千代」が卒業。
3匹のメスに囲まれハーレム状態に・・・w
7キロ近い大猫に育ちました。
マメに画像を送って頂けるOさんに感謝です。
2月にハチコ改め「ハッピー」が卒業。
悪くて可愛い子でしたw
Aさんに可愛がられて女王様になってるようですw
いつも画像を送って頂いて有難う御座います。
3月に「カン太」が卒業。落ち着きがない猫でしたが
随分大人になったようです。
4月に小松改め「藤吉」が卒業。保護してから譲渡まで
すごく早かったのでエピソードが少ないですが
適応力の高い良い子でした。
8月にビッコ改め「チョコ」が卒業。
保護期間が長くて倉庫の備品になる所でしたがw
運良くちょっと顔みしりのなでしこ改め「プリン」ちゃんと
同じお家に縁付きました。
倉庫隣合わせの頃の「プリン」ちゃん。
気性の優しいメス同士で助かっておりますw
2匹も有難う御座います。
同じく8月にミイ&ケイ改め「小春」と「小豆」が姉妹一緒に同じお家に
縁付きました。
先住の「鈴」さんと折り重なって「ラブしっぽ」ですw
3匹は大変ですが(汗・・・有難う御座います。
10月にきなお改め「きな」が飛行機に乗って東京のお家に
縁付きました。無事去勢手術も終わり粗相も治まったようで
一安心です。
11月に「サスケ」が卒業。先住の「チビ」さんが子猫大好きで
助かります。譲渡後にも何回か用事でサスケと会ってるので
卒業した感が薄かったりしますがw
12月にナルト改め「ミミ」君となりマイペースに
のんびり過ごしてるようですw
おなじく12月にしぃちゃん改め「ちぃ」ちゃんとなり
無事卒業。陽気で可愛い子でした。
ずんぐり「まるちゃん」も仲介婆を致しましたw
気難しい成猫を決めて頂いて有難う御座います。
4月中ごろに正式譲渡だったと記憶する・・・・。
同士は倍くらい仲介婆をしてるので
もう覚えてないと思われるw
ずぼらな猫部は記録を掘り起こすだけで大変な労力を要したw
もうちょっとフォルダ分けをきちんとしたほうが
良いと思われたwそのまえにエクセルで帳簿付けを
習慣付けないと年度末に毎回しんどい目をみる
と解かっているのに気分がのらないのりたまでした・・・。
帳場仕事や事務仕事は向いてないww土方が本職だよw
沢山の人に見てもらって、里親さんが決まるように
ランキングに参加してまーす
猫 里親募集ランキング←文字をクリック!