お問い合わせ
#猫 #子猫 #里親募集中 #譲渡会 #保護猫カフェ #愛媛県 #松山市 #猫部 #保護猫 #黒い真珠 goo.gl/ZHnEEz
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月9日 - 17:35
愛媛・松山市の住宅街でネコの不審死相次ぐ - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/860EBC #FNN
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月8日 - 18:22
この件で相談を受けたのですが・・うーーん・・。当事者からじゃないのが困るよね・・・。
その場にいる猫だけ保護したら終わりじゃないのよ・・。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月8日 - 18:26
「餌をあげてる人」達が意識変えてくれなきゃいつまでも同じ事の繰り返しになるんだよねだから「当事者」とお話しないと意味が無いのよ・・・。
酷暑がようやくすこしマシになってきたら体調を崩す猫が増えてきてます・・・。アルはまた排泄介助が必要になりカテーテルを入れて尿取り作業再び。チョロ松も尿が出てない事が判り通院。後は食欲不振が多い。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月3日 - 15:30
猫に関わるともれなく尿で苦しめられますね・・出ても出なくても・・・
尿の臭いや掃除で困るぐらいのほうがまあ・・多分楽な気はしますw大いなる気のせいですが・・・。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月3日 - 15:33
涼しくなってきてから体調を崩す猫も多いので排泄体勢を取ったら必ずチエックしてください。オスは尿つまりで大変な事になります。早めに対処できれば猫にも家計にも響きません・・。様子見してると悪化するだけです。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月3日 - 15:38
一口だけ残す人や猫がいますよね。にゃーちゃんもその類のようなのかと認識して甘やかしてたけど深夜ににゃーちゃんの餌鉢覗いて見たら山ナメクジのようなビッグな奴が餌鉢を這いずり回ってた・・。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月3日 - 15:56
やはり食べ残しは即座に撤収しないと害悪だった。この日からにゃーちゃんへの特別待遇は終了です
にゃーちゃんやおいちゃんは押しが弱くて遠慮がちな猫なのでかなりデリケートに扱ってきた(というか放置による甘やかし)デリケートな子は特別扱いして欲しがるので骨が折れます・・。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月3日 - 16:03
汚い男アルはそのデリケートの対極にいるので非常に助かってます
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月3日 - 16:09
毎回カテーテルを尿道に入れてるのに暴れない逃げない諦めているという点が安静剤無しで自宅で処置を行える事になってます。あんまりこんな事例無いw
たしか京極堂シリーズの鉄鼠の檻で坊さんが一口だけ残す事の理由を書いてたような記憶がある・・。私も漏れなく一口残しの人なんで食べられなかったという思いの魂が纏わりついてるのかもしれない。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月3日 - 16:24
もう京極シリーズを読み返すほどの集中力と持続力が無くて辛い・・。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年9月3日 - 16:34
映画すらしんどくなってきているのでオーシャンズ8が気になってるけど見に行く気力が無い・・。夏弱りと老化です。
猫の相談受けてて思うのは問題を先送りして収集つかなくなる人の特長が
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 14:43
見えない未来への不安から足元を疎かにして負の連鎖が続いてくというよくある事柄なんだけど見えてることからクリアしないでどうするよ?
予測不能の事態に焦点当てて猫の不妊手術費用を出し惜しみし問題先送りしてどうするの?猫が繁殖して増えれば現在の足元や住処を追われる事態や近所からのトラブル等にはどうやって対処するの?早めに対処すれば後の予測可能なトラブルが最小限で済むのよ?
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 14:50
野良猫が自宅に居ついてどうにかしたいという方の相談はもう飽きるほど受けてますが不妊手術の必要性や料金概要を知らせると「野良猫なのに不妊手術の料金が高い」と大概言われますw人間の福祉すらお粗末な現時点の日本は獣医さんのご好意や民間による寄付でしか動物福祉は回ってないんですよw
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 14:59
ほとんどボランティアを行う当事者の負担が一番大きいのです。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 15:02
協力的な獣医さんももちろん存在してますがあくまで善意の協力なんです。
だから野良猫だから安くしてもらって当然や協力してもらって当たり前という態度を少しでも垣間見せたらもう私は協力しません。
野良猫の減少を願って相談を受けてますが相談も他人の時間を奪ってるという自覚をして厳粛に他人の意見を受け止めて下さい。何回も同じ人から同じ相談を受けると敬意を払ってない態度に人間性を疑います。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 15:08
猫は買わずに拾う時代。『野良猫の拾い方』 - nyanmaga.com/book20180819/ #ネコ #猫 #cat #にゃんこ #猫好き #にゃんこマガジン pic.twitter.com/cKDoff2haN
— にゃんこマガジン (@nyannmaga_info) 2018年8月20日 - 18:25
「野良猫の拾い方」という本の中身は見てないけど興味はアル。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 15:27
子猫を保護したという相談もよく受けるので中身が良かったら購入しようかなと。猫の保護マニュアルを作って欲しいとか言ってくる人多いんだが・・
なあ、こんだけネットやら図書館や… twitter.com/i/web/status/1…
自分で調べて知識を蓄えてこそ自分の知識になるんじゃねえの?
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 15:32
他人に下駄や靴下履かせてもらえないと猫1匹助けらんないの?
当事者意識を持つ事と思考停止しない為に常に考えておくれよ・・頼むよ・・。
【飼育クマ放置のうわさ 市否定】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年8月23日 - 22:10
yahoo.jp/giRXGe
2004年閉園の北海道のクマ牧場「定山渓熊牧場」跡地で、クマが劣悪な環境で放置されているといううわさが、Twitterで話題に。管轄の札幌市は否定。健康状態も良好だという。
ドローンで空撮して憶測でついったに悲惨な飼育してると記事あげてた件ですが・・。どっちが真実を語ってるかは不明ですがw(市もあてにならない)動物の生態を見せて利用する施設の危うさはいいかげん知って欲しい。パルボ発症した猫カフェの件もこれと根幹は一緒です。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 15:48
@maochaso 有難う御座います^^
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 21:36
私も参加します! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-…
— 公益財団法人どうぶつ基金 (@Doubutukikin) 2018年8月25日 - 17:22
やっと不妊手術をしますと大々的に広報出来るまで至ったのは嬉しい事です。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 21:50
捕獲がうまくいって後の固体管理まで出来るようになればさらに良いです。
瀬戸内海に島がいっぱいあってこのような相談はよく伺います。
島に良くある現状です。
で、ついったの猫の島 青島のアカウントでは不妊手術には一切触れてないwwww観光として金が動けば良いんでしょうねえ・・福祉やら愛護は置き去りになってるのは知ってました。不妊手術でいつまでも揉めていたのは存じておりましたので猫のためになる事を願っております。
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月27日 - 22:03
#猫 #子猫 #里親募集 #愛媛県 #松山市 #猫カフェ #保護猫
— のりたま2015 (@NekoNyarazu) 2018年8月11日 - 20:37
明日8月12日「猫の譲渡会」開催します!!!! goo.gl/6ZJ9dD