
備忘録も兼ねるので、長くなります

毎朝、猫犬に5時過ぎたあたりから叩き起こされる我が家、こんなに遅くまで寝たのはいつぶりだろう?
それもそのはず、猫達もスロー、光太郎も吠えなかったのだ
とおさんは、光太郎が夜中に何度も水下痢をしたので、早くから起きていた
朝はカリカリを20g食べたが、恐る恐る食べる感じ
薬💊は嫌がって飲まず
出る出る自販機にも無反応な光太郎

寅之助は下の器具で、お口にポイすると嫌々ながらも飲み込んでくれる

偉い子だ寅之助
朝、トイレに下痢があった

お薬の後はサクラと仲良くご飯

途中、サクラに奪われる笑

はじめは食物アレルギーがあり、別メニュー
ロイヤルカナンの低分子プロテインを長年食べていたが、ここに来て拒否
獣医師からサンプルをいただいた、ヒルズのz/dを出すと食いつきよく、こちらへ変更する事に
まだうんちがでていない

薬はこのご飯に混ぜたら、食べてくれたので楽だった
甲状腺の薬は夜、メディジャムで包むと食べてくれた

昼間、はじめにヒルズのカリカリと光太郎の、お薬を包み込むおやつを買いに行くと、販促で来ていたヒルズの人がサンプルをくれた
16時過ぎ、今日はサクラの診察
かあさんと二人、のんびり病院へ
アンチノールのメーカーさんが来ていて、話を聞いていたら先生が呼びにこられた
いつも待たされるので、油断していた💦
血液検査の結果、幸いサクラの腎臓には問題がなく胸を撫で下ろす

一方で、光太郎の下痢、食欲不振と薬が飲めなかったことを話すと、再度連れてくるように言われる
とおさんに連絡し、速攻で光太郎を連れてくる
エコーと血液検査をしてもらい、胃腸炎と診断を受ける

結果待ちに外でまた水下痢、すると昨日も見かけたコーギーさんのご家族が光太郎を見て、「あら〜、我が家も水下痢と嘔吐で、三日間点滴に通ってるんですよ〜」と
流行ってるのかな?
結果、腸は動いているが過敏すぎ、胃は動いておらず、食べ物が残っているので食欲不振
皮下補液し、胃を動かす薬と吐き気止めも入れてもらう
レバーペーストの缶詰をもらう
入院も考えたが、夜間人が不在になる為、投薬方法を聞き、帰宅
お願い皆さん、よくなってくれ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます