昨日まで「冬って来ないの?」ってぐらい暖かかった今年。
まあ例年当方では「12月になったら冬タイヤ」でして
今日は自分のクルマのタイヤ交換(息子はすでに昨日交換してました)
タイヤ交換の手順は自分的に50年間同じ(ホイル交換?)
クルマにジャッキをかけて夏タイヤを外して、冬タイヤに交換。
まあクルマによってジャッキポイントが違ったり、タイヤの空気圧や、ホイルナットの締め付けトルクが違ったり…(まあ取説読めば簡単ですけど)
まあその辺の事がわからない人は?クルマ屋さんに。
取り外したホイルナットは無くさないように…私は磁石付きのパーツ皿を愛用
タイヤの取り外しは一輪ずつ…油圧ジャッキは安定しませんからね(降りてくるかも?)
外したら目視チェック。異物や汚れ具合をチェック。
気持ちの問題ですがパーツクリーナーで洗浄して油分や塗料カスを流します。
まあ私のクルマのフロントディスクブレーキですが一般的な「1ポッドキャリパー」で
マルで囲ったスライドバーが錆びたら?ブレーキ効きません(最近は不具合無し…ですが…)
(まあよほどのクルマで無いと4ポッド…は付いてないですよ…^_^)
(キャリパーを赤や金にしてもバレバレ…)
リアはドラムブレーキですから非分解。ボルトだけ洗浄…目視確認。
わたしのはリアがコイルリジットサス。
まあ貨物ですから多少重いものを載せたりして、サスストロークの限界まで使っています
バンプストッパーがホーシング受け皿に当たっています
これは「コーナーを限界速度で攻めて付けた!?」ものではなくて、
重いものを乗せて段差を越えたりしてできた痕(コレをサスの底付き…って言います)
(底付きしたら…それ以上は反動が凄いです…)
(この反動を少しでも抑えるのが「バンプストッパー」の役目)
まあ「貨物は貨物…」…^_^。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます