猫と住む  癒しのニャンズ

ミューと保護猫のコータ、ラブ、マロ兄弟、トイプーのモモ、次々と増え大家族に!ちょっと面白くて可愛い写真を毎日更新♪

昔々のお雛様

2022-03-02 02:00:33 | 猫と住む


しつこく落とす遊びを繰り返す
叱られると止めるが諦めたわけではない
これラブマロも同じ


コー君 楽しいの?



子供の頃は祖母と姉妹で5段飾り
大きな木の箱を開け、お顔の和紙をそ~~と取ると
祖母があっちとか、こっちとか指示するの
ひな祭りは母が甘酒とちらし寿司を作ってくれた
楽しいイベントだったわ♪

こちらは旧暦で祝うので4月3日
でも、最近はどうなんだろう?
桃や梅が終わり桜が咲いても雛飾りが・・・(;^ω^)
私は3月半ばでお片付けしています。


先日の内藤屋敷です。
市内から車で約1時間かな?


江戸時代の享保雛

お飾りしているお部屋は少し暗い




お顔が少しづつ違うのは時代時代の流行りかしら?



まず茶室でお抹茶を頂き
それからお部屋に案内される



年代物の火鉢や脇息など


お料理は雛祭りらしく
可愛いくて豪華
来年は行けるかしら?



応援してね♡
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コータの遊びは兎落とし | トップ | ポカポカ陽気に日向でごろ~... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (29qlove)
2022-03-02 06:29:58
ひな祭り(^^)
私の実家でも旧暦なので4月までお雛様が居たっけ(笑)
私のは当時の流行りの…ではなくて、大きなガラスケースに収まったちょっとコワモテなやつで…本当に怖くてお雛様出されるのが嫌だと言ったら、両親は出さなくなったんだけど…お雛様が拗ねてしまって(×_×)1度、陽のあたる場所に風通しで出したら、二度と動かない!と床に張り付いてしまったの(@_@) ずっと出してなかったから、もう箱の中には帰りません的なメッセージね、としばらく出して、我が家の姉たんが生まれた年に、不思議とスっと動いて取れた-(;゚ロ゚)-!…もう押し入れには戻しませんね、と謝って、当時大婆ちゃんがお世話になっていた老人施設に寄付したの。今でもずっと飾ってもらってて、床に張り付くことも一切無しだとか。(^^)
やっぱりみんなに見てもらって、相手にして欲しいのよね(^^)
という事で…コー君は大正解💮💯♡
うさちゃん骨折注意だけどね…( ̄▽ ̄;)
大昔のお雛様、やっぱり雰囲気ありますね~💦
(@_@)
返信する
Unknown (チーちゃん)
2022-03-02 07:35:27
おはようございます。
ステキなお雛様ですね。
優しいお顔も魅力です。
キレイな庭園ですね。
☆~
返信する
こんにちはヽ(^。^)ノ (菊乃)
2022-03-02 08:30:25
お雛様のお顔も 時代とともに
変わってるんですよね~
最近じゃ お顔がキティちゃんなんてのも
ありますからね (≧▽≦)
返信する
Unknown (まぐろ)
2022-03-02 09:00:50
昔は 我が家も 母がお雛様 飾ってくれました。
白黒写真に そんな風景が写ってます。
今は 飾る家があっても
2人だけの雛人形が 多いのかもしれませんね。
返信する
Unknown (花ママ)
2022-03-02 09:08:49
コータくん、お気に入りねー。
お雛様も変わってきてますねー。
昔のは豪華で威厳がある感じですね。
今は可愛い〜って感じ。
ただのイベントになりつつありますね。
返信する
Unknown (こた母)
2022-03-02 09:09:53
うちは、なんと!
13段飾りだったんです!
寝殿付きの、豪華な飾りだったのですが、
長女の物!って事で、次女の私と妹は、触らせて
もらえなかったの。
姉ちゃん、意地悪でした(笑)
お雛様の顔って、時代と共に変わりますよね。
その変化を楽しむのも、いいですね。
返信する
Unknown (笑子)
2022-03-02 14:44:43
来年行けるといいですね

私も子供のころ
母と妹とお雛様を飾った
思い出は鮮明に覚えています🎎
ガラスケースに入った、藤娘などの
舞踏のお人形を親せきからもらって
それも雛段の横に飾りました
返信する
Unknown (sumire024)
2022-03-02 22:05:17
私も子供のころは
母のお雛様を一緒に出したりしてたな~
その母のも私のも(私のは簡単?ケース入りだった)
引っ越しを繰り返すうち
もとのおうちも売らないでそのまま、使わない家具もそのまま
お雛様も、私の藤娘も汐汲人形も置いてきてそのまま処分しちゃった
なので今、無いの(´;ω;`)ウッ…
なんでおいてきたんだろう、母はそのときはもういらないと判断したのかな
返信する

コメントを投稿

猫と住む」カテゴリの最新記事