
旧国鉄広尾線幸福駅。
『愛国から幸福行き』というキップで有名になったところです。
廃線になってしばらく経ち、ブームも下火になったと思っていましたが、まだまだ訪れる人はたくさんいるようです。
駅舎の中には、訪れた人たちの貼り付けていった名刺や写真、その他いろいろ…
近頃は外国からのお客様も多いようです。
その駅舎から少し離れたところにいた切り株。
『あの小屋と同じ木造なのにどうしてアイツが人気者なんだ?』
さあ…なんでだろうね。
たぶん君は天然だから…?
『愛国から幸福行き』というキップで有名になったところです。
廃線になってしばらく経ち、ブームも下火になったと思っていましたが、まだまだ訪れる人はたくさんいるようです。
駅舎の中には、訪れた人たちの貼り付けていった名刺や写真、その他いろいろ…
近頃は外国からのお客様も多いようです。
その駅舎から少し離れたところにいた切り株。
『あの小屋と同じ木造なのにどうしてアイツが人気者なんだ?』
さあ…なんでだろうね。
たぶん君は天然だから…?
けれど、このときばかりはねこんさんに注目されて、うれしかったとおもいます
海外でも、幸福駅は有名なのですね。
中国のかたが多いのでしょうか…(北海道を題材にした中国ドラマがあったとききました)。
名刺が豪華で裏面が盛装のカラー写真です。
それでも日本のように軽い感じの人も多くなりましたね。
中にはマヨネーズの容器とかぬいぐるみとかサングラスもありました。
でも、天井とかどうやって貼ったんだろ。。。
名刺にも、お国柄が出るのですね。
それにしても、マヨネーズの容器はどんな意味があるんだろう。。
わざわざ作ったパネルを下げて行く人もいるようです。
お手製パネルというのも、なかなかこってますです