新年早々 赤坂菊乃井さんにてお食事
春の縁起物は美味 そして喜び
今年も菊乃井さんから始まります
お料理は 福 喜 美 縁
今年も美味しい一年をいただきます
おしながき
猪口
赤飯蒸し
おめでとうございます
餡が美味しい
温まります
八寸
花びら寿司 大根で花びらのようなお寿司
小川唐墨 烏賊で巻いた唐墨
菜種辛子和え 黒豆 豆慈姑
子持昆布 ごまめ 千車辛味噌漬け
おせちが基本
会席料理は酒のあて
これだけでお酒がいただけます
向付
ふく 年末に続きてっさ
鰤焼霜 辛味大根がアクセント
ポン酢をかけ さっぱりと
美味しい
蓋物
すっぽん出汁の薄氷仕立て 上に薄く広げ
上に 金箔
その下に 胡麻豆腐が
美味しい 向付から 口直し 祝椀
焼物
牛肉たれ焼き
当たり前に美味しい
柔らかい 噛めば噛むほど味が無限
そして
お肉の下には 柚子じゃが芋餡
まったりとした 柚子風味のじゃが芋
お肉に絡めていただくと更に美味しい
最近 4足は祇園さんのときでした
最近では 通年で いただけます
外国の方も見えられることから 仕立てに変化が
前回は イタリアの方がいらしゃいました
酢物
紅ずわい蟹の寄せ
蟹の 風味 甘み が
そして 蟹のジュレと一緒に 舌の上で絡み合い
ひと味違う蟹の味 柑橘の香りと一緒に
強肴
おめでたい入れ物が
鯛 茄子 打ち出の小槌
蓋をあけると玉手箱
海老金つば 白味噌餡 豆腐
トリュフ 絵馬慈姑 梅柚子
トリュフの香りが
白味噌の甘みが
渾然一体となり本当に美味しい
留椀
京風お雑煮をお願いしました
毎年 こちらでの新年はこれになります
白味噌 丸餅
出汁はかつお
そして 出汁かつお も一緒に
おいしい
椀を見てください おめでたい鶴
ご飯
蒸し寿司でした 本日はお持ち帰りとしました
穴子 金糸玉子 焼き海苔 棒人参 梅柚子 三つ葉
自宅にて美味しくいただきました
水物
八朔杏仁豆腐
酸味 香り おいしい
お口がしまります
材 料理 器 すべてが嬉しい
ごちそうさまでした
今年も良い年でありますように
皆様によい福がたくさんで そして健康でありますよう
この先
2月 厳冬の軽井沢を楽しみ
そして
京都にて馳走 寿司懐石 蕎麦懐石
3月 菊乃井さんにて 春の香り
4月 新緑の軽井沢
その先はこれから検討します
今後ともよろしくお願いします
令和7年1月22日 8月の風稿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます