![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/94b2697b39ea1ab42bcd6ce78fa5221e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/5ebcd9c9332d63de3c06275a954c4dd6.jpg)
屋根の下の部分にダンボールのように見えるのは断熱のためのスペーサーです。今回は断熱材を吹付断熱仕様としました。最近はご存知の方も多いと思いますが、外壁及び天井面に自己発泡性のフォームを吹き付けます。これにより隙間なく効率的な断熱材を形成します。これから建築される方は一度ご検討されてはいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/94b2697b39ea1ab42bcd6ce78fa5221e.jpg)
吹付断熱が完了しました。
壁一面に隙間なく施工されているのがわかると思います。
壁一面に隙間なく施工されているのがわかると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/5ebcd9c9332d63de3c06275a954c4dd6.jpg)
ロフト部分の天井にも吹付断熱が施工されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/4f5df4e226004d84b0c1c3c6afbbc93f.jpg)
吹抜けのリビングも断熱材の省エネ効果により冷暖房費が節約できます。