型紙・パターン アトリエnikonoi

多摩地区 東大和市でパタンナーをしているNIKOの日記です。
オーダーメイドの服作りも始めました。

別附属のリブ

2015-02-26 | 附属
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

今、リブ使いのブルゾンの作図に取りかかっています。

衿、袖口、裾がリブニット使いされているデザインです。

リブニットはテレコ生地として反物になっている場合もありますが、
附属やさんという業者さんに編み立ててもらう場合もあります。

今回もパターンに合わせて編み立ててもらうそうなので、
先にパターンを渡さなければいけません。

急げ、私!


これは、うん十年と大事に取っておいたリブ。
また旬が回ってきたようです。

いい加減何か作りたいなぁ。


リネンくるみ釦

2015-01-11 | 附属
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

かわいい釦を手に入れました。

Cath Kidston(キャスキットソン)のセールで購入。

ハトメ穴のくるみ釦、大好きなんです。
足付きのくるみ釦みたいに
自分で作れたらいいのになぁといつも思います。


手縫い糸はS撚り

2014-12-05 | 附属
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

今日は手縫いの作業をたくさんしたので、
目がしょぼしょぼしています。

手縫い用の糸を使うと糸が絡まないので
ストレス無く作業ができます。

(以前は全部ミシン糸を使っていました。)



手縫い糸とミシン糸では
撚り(より)方が逆になっていて

ミシン糸(Z撚り)で手作業するとどんどん捻れて絡まってきます。
手縫い糸(S撚り)だと縫っている時程よく緩むのでしょうね。


でも利き手によって違うのでしょうか?
左利きの方、いかがですか?