型紙・パターン アトリエnikonoi

多摩地区 東大和市でパタンナーをしているNIKOの日記です。
オーダーメイドの服作りも始めました。

手縫い糸

2016-02-03 | 附属
こんにちは。パターンアトリエ・NIKONOIです。

昨日は釦つけをたくさんしました。

以前、こんな事を書きましたが
手縫い糸はS撚り

釦付けはシルコート(糸)を使っています。



ビジュアル的には「だるま糸」がいいなぁ。でも近所に売ってない

オカダヤが好き

2015-11-09 | 附属
こんにちは。パターンアトリエ・NIKONOIです。

先日都内に用事があって、
新宿オカダヤに寄りました。

やっぱり手作り界の聖地?!
探しているものが見つかるよー。



この金属ファスナーのスライダー、上下左右に動くタイプ
横にすると垂れるので、ポーチや小物に使っても便利。
リボンや平テープを通してもかわいい。

オカダヤだと色んなスライダーと交換してくれるはずですが、
これは、常備されているのですぐ買えるのですよ。

もっと近ければいいのにな、といつも思います。



今日驚いた事

2015-10-08 | 附属
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

細かい事ですが
伸び止めテープの接着面って内側のものしかないと思いこんでいましたが
(セロハンテープみたいな感じ)


↑これはなんと外側でした。新しく使い始めたハーフバイアステープです。

何かの間違えでは!と思った私は頭が固いのでしょうか。そうでしょうね。
でも初めてだったのです。外巻き。

同じシリーズのストレートテープのほうはもうだいぶ使っていたのですが
貼りにくいなとは思っていて(くっついてはいた、なぜか)
温度調節をしたり頑張って使っていましたよ。

自分にとって衝撃的な出来事でした。

3月

2015-03-17 | 附属
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

3月、どんどん過ぎてもう前半が終わってしまいました。
慌ただしいのは
展示会シーズンと年度末の影響なのでしょうかね。

個人的に子供の保育園準備というものがあって
実はすごく楽しみにしていたのですけれど
なかなか取りかかれません。


お名前シールを作ろうと買って来たのに、、。


シーツにつけるファスナーはリサイクル。(取って置くもんだ)

こんなに長いファスナー、上手く付くだろうか、
自信がないですが仕事じゃないので~チャレンジです!

配色ファスナー

2015-03-01 | 附属
こんにちは。パタンナーのNIKOです。

もうすぐ春だというのに
秋冬物パターン続々作っています。

ファスナーを配色にするので
「ムシ見せ」に変更、という連絡が入りました。

ムシというのはファスナーのギザギザしている金具の事です。
なぜ虫?と思っていたら「務歯」らしいです。歯かー!


隠すほうが丁寧な仕様という見方もありますが
ファスナーもデザインの一つですね。

最近とくに
後ろあきでムシ見せファスナーと言う仕様をよく見かけます。