こんにちは。パタンナーのNIKOです。
今日はトワル(シーチングで仮縫いした物)を作るのに
3mm幅のパイピングを縫っていましたところ
縫いすぎました。
1本目と2本目の間に隙間が無いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/59d572d5326da4975b41738058096716.jpg)
3mmの感覚で縫うと
必ず4mm位に(厚みも含めて)なってしまうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/37de7d6f967f0f65a79819a6eea6db63.jpg)
縫い目をほどいた状態。
そろそろ学ばないといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/10a091888d663b6d991b3d524d5dc650.jpg)
3mm幅の細押さえ金で
きれいに縫えました。
縫製工場には
ピンタック用の特殊ミシンがある事が多いので
パターン自体に厚み分は含めませんが
自分で直線縫いを使って縫う場合には
少し考えないといけませんね。
今日はトワル(シーチングで仮縫いした物)を作るのに
3mm幅のパイピングを縫っていましたところ
縫いすぎました。
1本目と2本目の間に隙間が無いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/59d572d5326da4975b41738058096716.jpg)
3mmの感覚で縫うと
必ず4mm位に(厚みも含めて)なってしまうんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/37de7d6f967f0f65a79819a6eea6db63.jpg)
縫い目をほどいた状態。
そろそろ学ばないといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/10a091888d663b6d991b3d524d5dc650.jpg)
3mm幅の細押さえ金で
きれいに縫えました。
縫製工場には
ピンタック用の特殊ミシンがある事が多いので
パターン自体に厚み分は含めませんが
自分で直線縫いを使って縫う場合には
少し考えないといけませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます