日本語教師養成講座の学び

日本語教師養成講座の学びで気付いたことをメモしていきます。

新型コロナウイルスで日本語学校・先生も休校、臨時リモート(オンライン)授業へ

2020-03-20 07:00:00 | 日記

昨日の首都圏の気温は20度に達し、すっかり春らしい一日となりました。

小中高、特別支援学校が一斉休校になっています。

地域の実情におうじて、今週から解除される学校も、このまま春休みに突入する学校もあります。

実は、日本語学校も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、臨時休校している所が多いのです。

教員が学校に出勤し、リモート授業を行っている学校も多いようです。

出入国管理庁が、日本語学校の臨時休校、オンライン授業等について、Q&Aを発表しています。

◆日本語教育機関における新型コロナウイルス感染症への対応について

>問2 新型コロナウイルスの感染を防止するため,臨時休業としたいが問題
ないか。

>問4 感染防止対策として,オンラインで授業を行うこととしたいが問題
ないか。

◆出入国在留管理庁

個人で日本語を教えている先生(英語等他の言語もそうですが)等では、ZOOM等の機能を使ったリモート(オンライン)授業をこのタイミングで取り組まれている方もいらっしゃいます。

ICTの進化により、休校でも学習が完全にストップしてしまわないのはありがたいことです。



『言語学』に関するブログ

2020-03-19 07:00:00 | 日記

『日本語教陸能力検定試験』の出題範囲は、

1.社会・文化・地域
2.言語と社会
3.言語と心理
4.言語と教育
5.言語一般

の5つ。

もちろん『日本語教師養成講座420時間コース』で学習する内容も重複しています。

2.から5.は学問でいうと言語学の範疇もしくは密接に結びついている内容です。

科目修了試験の学習で、Googleで”LOTE”、”オーストラリア”のキーワードで検索したところ、Gooブログの記事がトップに来ました!

(どのサイトがトップに来るか等の表示順位は、ネット環境・端末によって異なります。)

おお、言語学の情報を積極的に発信されている研究者、学習者の方は多いのですね!

勉強になります!

”LOTE” = Langurage Other Than English、オーストラリアの外国語学習プログラム。

>LOTE教育:英語以外の教育

>言語学を身近に感じていただける映画「舞子はレディ」





e-ラーニングは孤独?SNSでの情報交流に感謝!

2020-03-16 16:00:00 | 日記

文化庁届出受理講座の日本語教師養成講座420時間コースというカリキュラムは、以前は座学+実習でしたが、現在は授業の一部(座学)を通信(e-ラーニング)で行うことが可能になっています。

e-ラーニングはPC、スマホ、タブレット、ネットカフェや公共機関に設置してあるパソコン等でもアクセス可能で、物理的なユーティリティーを向上させました。

しかし、欠点は、『孤独』なこと。

e-ラーニングそのものの歴史を振り返ると、インターネット上で学習コースが開発された当初は、コミュニティ機能やチューター、モデレーター等の遠隔学習をコーチしてくれる役割を設置する例がありました。

また、学校の役割をオンラインに全面的に任せるe-ラーニングシステムだと、クラスやグループでの共同作業や課題が設けられ、活発な共同学習がマストな講座もありました。

日本語教師養成講座420時間コースのe-ラーニングと座学の切り分けに関しては、グループワーク等は座学(登校授業)に任せ、e-ラーニングは独り学習になっているところも少なくないようです。

この独り学習を現在はSNSを通した情報交流で補えるようになっています。

技術の進歩に感謝!