人が困難に直面する時、
前向きになる方法は2通りある。
他人をしんじるか、自分を信じるか、、
言い換えれば
俺か、俺以外か。 @ROLAND
というわけで、
月1でカレンダーの暖かい言葉たちに
難癖をつけていきます(^-^)
8月のカレンダー
あなたの
明るい笑顔が
家庭に
灯りを
社会に
灯りを
ともす
いつでも笑顔が大事ってことですね。
常に意識しています。ダメな時もあるが。。
特に悪いことや、困難が予想がされた時は
常に笑顔が大事です。
暗い顔をしていると、
前向きな思考が出来ません。
団結力も生まれないでしょう。
さて、この【あかり】。
問題解決の【原動力】にはなりますが、
明るいだけの人が何かを生むでしょうか。
人は全能ではありません。
明るいだけの人。暗くて頭が良い人。
笑顔が苦手でも優しい人。
明るさで全てうやむやにする人。
『明るくあれ!!』と全人類に布教
するのはどうなんでしょうか??
暑くて、ただでさえイライラするのに。
人の価値観に振り回されて考えさせられる
今日この頃なのに。
笑顔とか安直な提案は辞めてください。
ただ、脳がなくても
笑顔を武器に出来る人もいます。
組織に一人はいてほしい潤滑油的な人。
何も生みませんが、シビアになりがちな
会議の場なんかで重宝されます。
そのポジションを目指して頑張ってくれ。
そのポジションは、怒りや陰鬱さを
一切出せない、、
地獄の一本道ですよ、、、
そういう意味では、笑顔担当は限られる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます