goo blog サービス終了のお知らせ 

気に入ったもの・残念だったものメモ日記

自分メモを残す日記です。あくまでも個人的意見なのでご参考までに。

メディカルブレスの正直な感想【口コミ】マウスウォッシュでも微妙だったドブ臭い口臭に効いた医薬部外品のタブレット

2022年06月01日 | 日記

こんにちは。

このブログは自分がいいと思ったもの、残念だと思ったものをメモがわりに投稿していくブログです。

ここに載せる商品の会社に見つかっても怒られないように、気を付けながら書いていこうと思います。

あくまでも個人の意見なのでご参考程度に思っていただければありがたいです。


今日のメモは、タイトルにある【口臭】関連商品です。


マスクはいつ外せる時代になるのでしょうね。

私がマスクをするようになって、気になってきたことがあります。
それが【口臭】です。

マスクに空気がこもるからなのかマスクをつけると
「あれ、、こんな臭かったの私」
とショックを受けることがありました。

口からドブのような匂いがすることがあったんです、、、。

歯磨きも念入りにして気を付けますが、ふとした時にやはり臭っている。

 

 

歯医者で定期健診のときに口臭について聞いてみると、特に歯周病や虫歯はないとのこと。

デンタルフロスの使用と薬用マウスウォッシュを進められました。

しかしフロスもマウスウォッシュも既に使っていたので、解決せず。

胃から上がってきてる?とも思い、調べましたが、思い当たるような体の不調はなし。


口臭の原因は8割が口内の細菌
なんだそうです。

口が乾いたり、食べかすが残っていたりすると、

細菌が増殖してガスを発生させて嫌な口臭になってしまうとのこと。

そんな口内の細菌が原因の口臭には、殺菌(除菌?)するのがいいらしいです。


でもそこまで調べてみて思ったのは、薬用マウスウォッシュって殺菌してるんじゃないの?ということ。

よくよくマウスウォッシュのパッケージをみてみると
マウスウォッシュの効果は【口臭の予防】と書いてあります。

 

歯磨きでプラークや食べかすを落として、
さらにマウスウォッシュで殺菌することで細菌の増殖を予防してくれるんだそう。


ちなみにフッ素配合の歯磨き粉で歯磨きしたあとは、
フッ素を洗い流しちゃうからマウスウォッシュは使わない方が良いんですって。

朝の歯磨きあとにマウスウォッシュでうがいすると、
細菌の増殖を抑えてくれるからおすすめと歯医者さんのブログに書いてありました。



マウスウォッシュ使ってても口臭あるんですけど.....。

マウスウォッシュが予防だとすると、
臭ってきたときの口臭はどうすればいいんでしょうか?

マウスウォッシュ持ち運びを持ち運ぶしかないのか、、、

マウスウォッシュって個包装になっているものもあるけど、液体なので持ち運びにくいし、使う場所を選ぶ。

私は外のトイレで歯磨きやうがいするの、ちょっと抵抗あるんですよね。

 

殺菌できてマウスウォッシュ以上に手軽に使えるものはないのかなと探していたんですよ。


で、最近たまたま見つけたのがメディカルブレスです。





メディカルブレスはタブレット形状で舐めて使用するもの。
感覚は飴に近いです。

メディカルブレスのなにに惹かれたのかというと、
効果効能に【口臭の除去】と書いてあったんです

「除去=消す」じゃないですか?

つまり口臭を消すと断言してる商品だったわけです。


結果から言うと届いて使ってみたらまじで口臭が消えました。


ドブのような匂いがキレイさっぱり。
マスクの中がすっきり快適。


パウチパッケージは小ぶりでジップつきなので持ち運びにも便利。

メディカルブレスはまさに私が求めていたものだったんです。

現在(2021年6月時点)で、公式サイトでキャンペーンがあり、
モニター価格1袋500円で単品購入が可能です。

 

モニター参加者には定期購入が初回半額になる特典もついてくるので、
購入するならモニターがお得です。

 

メディカルブレスは、15歳以上で1日6粒まで、
2時間以上間隔あければ使っていいとパッケージに書いてありました。

 

使い始めて1週間くらいだけど、
最初は感動して1日に結構食べてたけど、
いまは1日2粒くらい気になったときに食べるようになりました。

メディカルブレスを五か月ほど使用した結果、
口臭が以前より気にならなくなりました。

もし同じように嫌な口臭があって何やってもダメ....と思っている人は試してみるといいかもしれません。


今日は口臭に良いものメモでした。ご参考までに。