徒然子育て日記

アラフォー母の日々の子育て、仕事のあれこれ

育児は母親だけがすること?

2023-05-09 15:44:00 | 日記
先日の強風で飛ばされた洗濯物は、翌朝無事に見つかりました。
室外機の後ろに落ちていました。
灯台下暗し、ですね。

さて、ゴールデンウィーク後半は家族で日帰り旅行に行って来ました。
途中で立ち寄った、ある飲食店に貼られていたポスターの文言に、違和感を覚えました。

「お母さんへ。
お子さん達は食べこぼしの達人です。
テーブルの上や周りを散らかします。
片付けは私共がいたします。
私共のお店に来たときくらい、ゆっくりお召し上がりください、お母さん。」

まるで母親しか子どもには食べさせないかのような表現です。
父親だって、食事に関わるはずです。
こういう表現をするから、いつまで経っても育児は母親のみがするもの、という古い考え方が根強く残ってしまうのでしょう…。
悲しい気持ちと、腹立たしい気持ち、がっかりな気持ち、色々な感情がこみ上げてきました。


強風ニモ負ケズ

2023-05-06 19:51:00 | 日記
昨日は第一子•菊草の誕生日でした。
大きくなり、生意気なことも言うようになりました。
先日、
「お母さんなんか大嫌い!」
と言われましたが(何で言われたかは忘れました)、それは本当は大好きってこと、母はちゃんと分かってますよ。

さて、菊草は誕生日だからとお気に入りのユニクロのTシャツを着ていました。
それを今日、洗って干しておいたのですが…この強風で、飛ばされてしまいました…。
洗濯物が飛ばされることはしばしばあるのですが、これまで必ず近所で発見しているので、今回もそのへんに落ちてるだろう…と思っていました。

が、しかし。
明日の天気は、雨。
しかも朝から出かける予定あり。
探してる時間、あるかな…。いや、早起きして探しに行こう。きっとある!!はず。

どんな強風でも、洗濯物が飛ばされにくいアカチャンホンポのベビー10連ハンガー、オススメです。

もう菊草の服はキッズサイズだから、飛ばされてしまったのかもしれません…。


絵本「浦島太郎」

2023-05-04 06:30:00 | 日記
今週の読み聞かせ絵本
金の星社「うらしまたろう」
日本むかしばなし
絵•文 いもとようこ

誰もが知っている「浦島太郎」ですが、大人になってから読むと、子どもの頃とは違う感想が出てきます。

太郎は最後おじいさんになってしまいますが、乙姫さまはどうして玉手箱をお土産に持たせたのか?
玉手箱も、開けてはいけないなら、持たせる必要はないのでは…。
そもそも太郎は亀を助けたのに、竜宮城へ行っておもてなしを受けて、そこでしばらく遊んでしまったがためにおじいさんになってしまったけれど、遊ばずにすぐ帰れば、おじいさんにならずにすんだのか?

…などなど。
子どもたちがこのお話を聞いて、どう思ったか、もう少し大きくなったら感想を聞いてみたいです。

連鎖?!

2023-05-01 17:57:00 | 日記
約2週間ぶりに出勤したら、色々と大変なことになっていた。

休んでいた間の私の仕事は、他の皆さまがフォローしてくださっていたので思ったほど溜まってはいなかったが。
2週間分の引き継ぎ、メール確認、指示事項、色々確認していたらあっという間に午前中という時間は終わった。

それよりも、休みの間、私の他にも体調不良の方が3人もいて、ちょうど私と入れ替わりに休んでいること!
出勤して悲鳴を上げた。

一緒に働く皆さまに、申し訳ない気持ちで一杯だった。
みんな、ごめんね。
そして、ありがとう。