年間10頭ほど
イフガオオオヒラタを
標本として取り扱うのだが・・
と書いたが
なぜ
生き虫は
日本に入荷しないのか?
それは・・・
ただ♀が採れないだけ 笑
まあ
キャッチャーが
下手糞なんですよね・・・
基本
夜間に
灯火採集しかしないので
樹液採集なんぞ
したことないんですよ
灯火といっても
基本
数箇所に目立った外灯があるのみで
発電機を使わないと
まともな採集はできません。
数年前に
本格的に
生き虫をやってやろう!
と思い
発電機も数台投資しましたが
2回ほど
採集したのみで
現在は
お金ほしさに
私に内緒で
発電機を売り飛ばしている・・・
頭にくるが
これがフィリピン人
腹を立てるだけ無駄
基本
イフガオ州と言う場所は
蝶の大産地で
昔から
蝶を採ることに関しては
上手なんだけど
生き虫ビジネスというのは
彼らは知らない。
しかも
現在では
ほとんどのキャッチャーが
虫採りをやめ
農業や
出稼ぎに出ていて
昆虫採集をする人間がいなくなったというのも
理由のひとつだろう・・・
まあ
生き虫ビジネスは
私しかしていないので
現地では
一人の中心人物を育て
彼に現在は任せているが
まだ若いので
甘ちゃんである。
初めて会ったときは
まだ、小学生ぐらいだったが
現在では
昨年末
彼女に子供ができて
今は
子供の面倒を見ているので
昆虫の仕事も
おろそかになっている現状だ。
そんな真面目に取り組まない奴を
いつまでも
面倒見る気もないので
新しく
中心人物を
一人作ろうと
現在企み中!
まあ、
当面
生き虫入荷は
厳しいだろうが
今まで面倒見てきた
彼次第で
オオヒラタの入荷もありえるが?
未だ
生き虫ペアと考えたら
超珍品産地であろう・・・
まあ
気長に待つか
痺れをきらした私が
動くかだな・・
実は
昨年
日本には
1♀だけ
野外のイフガオオオヒラタを
持ち帰っている
その後の行方はわからないが
たぶん
日本国内には
飼育品?幼虫販売も
出てないと思う。
激レア産地では
あるが
お値段がそんなに高いわけではなく
もし今後入荷があっても
シブヤンオオヒラタ程度で
先日
質問をいただいているが
イロコスヒラタの入荷が最近あったようだが
あのような高額ではない。
だけど
イロコスオオヒラタ
9年近く取り扱いしてないが
まあ
珍品だし
貴重なデータヒラタだと思う。
価格的には
まあ妥当かな?
経費もかかっているようだから・・・・
十分価値はあると思う。
画像見たけど
独特のいい歯型をした
イロコスらしい
いい虫だったね・・・
でわ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フィリピンの昆虫の事や
直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事は
お返事いたします。
kat2496@live.jp
まで
イフガオオオヒラタを
標本として取り扱うのだが・・
と書いたが
なぜ
生き虫は
日本に入荷しないのか?
それは・・・
ただ♀が採れないだけ 笑
まあ
キャッチャーが
下手糞なんですよね・・・
基本
夜間に
灯火採集しかしないので
樹液採集なんぞ
したことないんですよ
灯火といっても
基本
数箇所に目立った外灯があるのみで
発電機を使わないと
まともな採集はできません。
数年前に
本格的に
生き虫をやってやろう!
と思い
発電機も数台投資しましたが
2回ほど
採集したのみで
現在は
お金ほしさに
私に内緒で
発電機を売り飛ばしている・・・
頭にくるが
これがフィリピン人
腹を立てるだけ無駄
基本
イフガオ州と言う場所は
蝶の大産地で
昔から
蝶を採ることに関しては
上手なんだけど
生き虫ビジネスというのは
彼らは知らない。
しかも
現在では
ほとんどのキャッチャーが
虫採りをやめ
農業や
出稼ぎに出ていて
昆虫採集をする人間がいなくなったというのも
理由のひとつだろう・・・
まあ
生き虫ビジネスは
私しかしていないので
現地では
一人の中心人物を育て
彼に現在は任せているが
まだ若いので
甘ちゃんである。
初めて会ったときは
まだ、小学生ぐらいだったが
現在では
昨年末
彼女に子供ができて
今は
子供の面倒を見ているので
昆虫の仕事も
おろそかになっている現状だ。
そんな真面目に取り組まない奴を
いつまでも
面倒見る気もないので
新しく
中心人物を
一人作ろうと
現在企み中!
まあ、
当面
生き虫入荷は
厳しいだろうが
今まで面倒見てきた
彼次第で
オオヒラタの入荷もありえるが?
未だ
生き虫ペアと考えたら
超珍品産地であろう・・・
まあ
気長に待つか
痺れをきらした私が
動くかだな・・
実は
昨年
日本には
1♀だけ
野外のイフガオオオヒラタを
持ち帰っている
その後の行方はわからないが
たぶん
日本国内には
飼育品?幼虫販売も
出てないと思う。
激レア産地では
あるが
お値段がそんなに高いわけではなく
もし今後入荷があっても
シブヤンオオヒラタ程度で
先日
質問をいただいているが
イロコスヒラタの入荷が最近あったようだが
あのような高額ではない。
だけど
イロコスオオヒラタ
9年近く取り扱いしてないが
まあ
珍品だし
貴重なデータヒラタだと思う。
価格的には
まあ妥当かな?
経費もかかっているようだから・・・・
十分価値はあると思う。
画像見たけど
独特のいい歯型をした
イロコスらしい
いい虫だったね・・・
でわ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フィリピンの昆虫の事や
直接私と話したい方・交渉・ご相談等は
下記までご連絡ください。
当然のことですが
メールしてくる場合は、
自分のお名前等明記してください。
記載がなければ、返答はいたしません。
なお、質問に関しましては
答えれる事は
お返事いたします。
kat2496@live.jp
まで