昭和自転車の反射器材 2016-11-25 21:51:33 | 日記 昭和初期の自転車には前照灯や反射器材がついてない。 (道交法が制定されたのは昭和35年) 古い反射器材の材質はガラスを採用です。 #昭和 #実用自転車 #重量運搬車 #ロッドブレーキ
昭和の輪タク 2016-11-24 20:30:12 | 日記 昭和の自転車タクシー「輪タク」 戦前はGHQによりガソリンの輸入制限で、戦後は燃料不足で活躍したそうです。 2kmで10円以上の運賃(現代に換算して4000円前後) #昭和 #重量運搬車 #ロッドブレーキ #輪タク
昭和の自転車のスポーク組み 2016-11-23 20:49:55 | 日記 昭和の実用自転車や運搬車のスポーク組みが特徴的です。 前輪が32Hの6本組(3本交差)、後輪が40Hの8本組(4本交差)です。 写真は4本交差です。 #昭和 #実用自転車 #重量運搬車 #ロッドブレーキ
昭和の側車 2016-11-22 18:23:05 | 日記 昭和の運搬車にサイドカーをつけてたものを「側車」というそうです。 扱いとしては「自転車」ではなく「軽車両」とのことです。(幅が60cm以内であれば自転車」とのこと) #昭和 #重量運搬車 #ロッドブレーキ #サイドカー
昭和の実用自転車と重量運搬車のスポーク 2016-11-21 21:40:56 | 日記 昭和の実用自転車のスポーク太さは、前後13〜14番(実測2.8mm)です。 昭和の重量運搬車のスポークは、10番(実測3.3mm)の太いのタイプです。 #昭和 #実用車 #実用自転車 #重量運搬車