にしかぐらのおじさん

にしかぐらに関すること
家族のこと
最近は、日ハムも
ラーメンの話題も

思うこと

2011-02-13 07:57:03 | 日記

 西神楽男子チームには、4年生二人がレギュラーになってます。セッターとレシーバーですが、チーム作りの要となっています。4年生が、中3の年に全国中学校のバレーボール競技が旭川で開催されます。

小・中の連携、指導の一貫性とか男子選手の発掘とかが関係者から色々と発信されていますが、系統だってのものが伝わってきません。どこが、中心になるのでしょうか。小学校・中学校の指導者に任せても解決できることが少ないと思います。6年生が中学生と練習するにも色々と障害があります。中学校の指導者が抱えてる問題が山積みですね。旭川の男子バレーボール少年団は、3チームですが、在籍小学校は広範囲に渡っています。進学する中学校に、男子バレーボールがあるとは限りません。西神楽は3校の小学生が集まって構成されますが、進学先の中学校は一つです。中学校には、受け皿の男子バレーボール部があります。旭川市は、特例で進学先に子供の行いたい部活動がない場合の救済策として、近接の中学校に進学できる方法があります。選択肢が増えることは良いことだと思いますが、すべて解決出来る訳ではありません。是非、全国大会で活躍するチームが出てきて欲しいものです。