goo blog サービス終了のお知らせ 

【飲食店経営】にすぎのコンサル日記

飲食店経営お役立ちノウハウや繁盛のコツを日々掲載いたします

執行責任を持つ立場のマネジメントの本質

2013-07-23 03:02:59 | 繁盛のコツ
僕は仕事がらコンサルタントであるため、クライアントからは質問をされることが多いが、一方で、僕自身「この人は優秀だな」と思う人と出会ったときによく質問するようにしている。


ここ3ヶ月くらいの間に優秀だなと思う「本部長」という営業のトップに立つ役職の方に同じ質問をした(異なる会社)が、まったく同じ答えが返ってきたため、僕自身改めてルール化とした。


「本部長と言うお立場で組織を束ね、業績を上げるために最も重要な要素はなんですか?」という質問をさせていただいた。


答えはお二人とも
「自分と以心伝心できていて、自分の方針(会社の方針)にそって行動してくれる人をたくさん抱えていること」だとおっしゃった。


要するに「人を動かすことができる力」が大切な能力だということだ。


裏を返せば、この能力がないとマネジメントポストでは執行責任が果たせられないということになる。


より多くのマネジメント対象を抱えられているマネージャークラスの方、上記キーワード参考にしていただければと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。