goo blog サービス終了のお知らせ 

【飲食店経営】にすぎのコンサル日記

飲食店経営お役立ちノウハウや繁盛のコツを日々掲載いたします

ゲームのルールを変えた者が勝つ

2012-06-23 17:39:25 | 繁盛のコツ
ゲームのルールを変えた者が勝つ。





いま、成長している外食企業のひとつの切り口であるのが、「居抜き店舗の活用」である。


ステーキのけんさんはその代表だと思う。


従来の郊外立地のゲームのルールと異なる独自の指標「投資回収スピードの速さ」を打ち立てたことが勝因である。


焼肉業界では「オーダーバイキング」という売り方が、従来の販売手法を取る焼肉店を駆逐している。


どれだけ食べても一定の金額(=定額制)という安心感がそこにはあり、従来の焼肉店と異なる指標を打ち立てた。


回転すしで言えば「魚米」さんの立ち位置もゲームのルールの変更と言える。


従来のルールは「寿司がベルトに流れていること」が重要なゲームの指標であったが、魚米さんはそれとは異なる。


丸亀製麺さんもそうだ。


従来のサービス人件費を必要とするうどん店と異なるルールで業態を作った。


スターバックスも同様だ。


カーブスも同様だ。


電話の世界では、アイフォンはそれまでの競争のルールを変えた。



戦略を立てる上ではどんな「指標」に着目するのか、じっくり見極めることが大事だと思う。


経営トップの方、上記視点参考にしていただければと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。