こんばんは。
真夜中に。
切上です。
今日は珍しく音楽の話です。
普段が脱線してばかりだから変な感じ。
作曲について書くぞ!
興味の無い方は読まないでヨシ!
曲の作り方と言っても、人それぞれで。
一番楽なのはギターでポーニョ ポニョ ポニョ歌いながら、ジャカジャカ弾きながらコード探して歌詞つけてそこで終わり。俺の魂だ!崖から飛び降りるつもりで気合い入れて作ってきたぜ! オーイエー!乗ってるかーい!ってやつだろう。
そんな曲も俺もある!!
しかし本当はドラムやハーモニーや色々付けたかったんだけど。
気力と時間が足りなかったから飽きてしまったんだよね。その曲に。
しかし ギター1本だとでリズム、コード、ギターソロパート、ボーカル位が限界だろう。
手が10本位あればいいなぁ。
頭も8個位。八岐大蛇(ヤマタノオロチ)位あればいいな。
もちろん要らないのを削ぎ落としてカッコいい曲もたくさんある。シンプルなカッコよさもセンスがあれば可能であろう。
しかし俺はセンスは凡才!!
さてどうする俺!!
あと対バンすると、多くはそこにコーラスや生ドラム、ベースが・・・話がズレてきた。
プチ総括すると
音圧的に肩身の狭い気持ちになるってこと。
さて話を戻そう。
歌詞からか、曲からか。
今までのパターンだと
歌詞から作る場合
歌詞とメロディ→コードギター→ドラム→ベース→リードギター等々。
又はリズム隊から作る場合。
ドラム→ベース→コードギター→メロディ→リードギター→歌詞
で作ることが多かったかな。
色々書いてきたが
多分明後日作る曲は
ベース→ドラム→メロディ→ギター→コーラスに
なるだろう。変な切り口。
何となくだけど、しっくりきそうな直感がする。
数年前のカーネルのお蔵入りの「スレイヤー(仮)」デモがある。ベースから作った。
仮歌詞なのにそれ以上メロディにしっくりくる歌詞が見当たらない。
スレイヤーってLUNA SEAか 俺は(笑)
一体 誰を奴隷にするんだ。
どちらかと言うと黒夢化している曲なんだけどね(笑)
TRUE BLUE聴きたくなってきた。
つーか ムダに長いブログ。
now music
Down/Marian Hill
TRUE BLUE/LUNA SEA
| Trackback ( 0 )
|