

初日28日はとても暑くて30℃にもなり、日に焼けそうでしたが、
翌日は一枚羽織らないと寒いくらいでした。
森の中の宿で朝食前に幻想的な霧の中 新緑を見ながら散歩しました

ホテルの案内でツアーのほとんどが森林浴に参加しました。


浄土ヶ浜も船は何とか出ましたが、薄い霧が晴れませんでした。
おっかなびっくり 船でカモメにパンをやる体験もしてみました。
津波で一部修復中でしたが、素晴らしい岩の海岸線がずっと続いていました。


駅舎・線路を立て直した三陸鉄道にも乗りました。
リアス式海岸なのでトンネルが多く海岸の殆どは津波の大きな被害で
工事の車や大きなクレーンが多くみられました。


4年経っても仮設住宅で何処も工事中とダンプカーが行き交ってます。
海も山も自然豊かなこの辺りは10年ほど前旅行した事があるのですが、
浜辺が見えなくなる高い防潮堤、安全は確保されるのだろうか?
地元の方達・孫子のその後の生活は?
地元の皆さん明るく元気に 暖かく迎えてくれましたが、
自分だったらどうなんだろう・・・本当に考えさせられる旅でした。
最高でしたでしょうね
ハナミズ木やツツジが終わり
春の花は早くも一段落しそうです!
森は自然がいっぱいでしたが、海岸の修復は中々進みませんね~
でも一度は行っておきたいと思いましたし、
ガイドさんの豊富な話と心遣いで、いい旅になりました。