![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/ca44e43a038398d6915a193f2e430513.jpg)
ゴールデンウイークの期間に入りました。
28・29日に東北被災地ツアーに参加してきました。
私の文章力では、とても表現できない位ですので、
下手な写真ですが、見てください。
仙台からのガイドさんがとっても説明上手で
ご自身も被災しているのですが、
あまり湿っぽくならないよう努めながら お話をしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/b170bed38020f2d77d76250e37800171.jpg)
屋台村で美味しい地元の昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/45bb498d1d34e4dc1b81df22f073f790.jpg)
気仙沼の屋台村で昼食 新鮮で美味しい丼を頂きました。
どの道もダンプカーとホコリで、まだまだ砂地だらけ工事中です。
時々屋根の低い小さな仮設住宅をみましたが、4年過ぎてこんなものなの・・・
10m以上(場所により)の防波堤も建設中ですが なんとも異様な風景に見えました。
一本松の場所は採石所のような様子で、忙しく働く方達がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/1de82b02659854a5fa40e71f6109106e.jpg)
特殊な樹脂で製作と思えない松に
カラスの巣があり微笑ましい光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/e87657e5b61a401e19a2dc8d056028b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/f24d565a10986d8f15b3058f739f13f8.jpg)
釜石では若いボランテアの語り部さんのお話
語り部さんとテレビでも津波中継していた高台の場所に登りました。
その後、森の中にある休暇村の宿に入りました。
29日からの様子は次回にします。