松阪金 2016年02月27日 | 日記 準備OK 少し寝坊して Mファイルの場所へ 約50キロ 70分ほどで到着 11時~ この川 下流ではチャレンジしたが… 見事空振り 今回は実績がある場所 途中でも岩盤だらけ 採れない筈は無い? 駐車スペースに車を置いて出陣 直ぐ横に降り口の梯子が有る 天気は良いけど寒い 水溜まりには氷~ 流れにリッフル状になった岩盤 苔と土をパンニング 鉛玉が多数出たが… 無金 大きめの岩裏も鉄屑だけ カーブの外側だから? 試しに対岸へ長靴がギリギリ~ 岩盤の下流側の苔草を洗う 粉~ 有った~ 水のサンプルに成りそうな細かさ 続けてパンニング 紐? これはコンスタントに採れる? 採れなくなった 10回ほどの空振り~ 諦めかけたら スポイトで吸ってパンニング 黒岩のじゃ無いよね~ 14時過ぎに撤収 高須浜へ 誰も居ない浜で… 小カッチャを熊手代わりに貝掘り 採れませんでした 車の書類の件で滋賀へ帰宅
カーブの内側? 2016年02月15日 | 日記 フォーラムでだったか新年会だったか ナゲットの採れた場所をと… 残念ながらナゲットはほとんど無いので… 比較的大きめなのが採れた位置関係 覚えているのは4個だけ位 ⭐マークは見えにくいけど↓の対岸 岸際の草地の中の岩のくぼみ 増水時は完全に水中 岸際のマウンドの下側 マウンドを巻いたのか?溝の側面中間 増水時も岸際 落ち込みの手前 岸際の水中 増水時も岸際 岸の岩の溝 大増水時のみ水没の岸際 今年3回目のお葬式 結構お香典が馬鹿に成らない しかも毎回20日前 財布は空っぽ同然