乃亜の方舟日記 2

雑種犬の乃亜、ポメの彩葉(いろは)、M・プードルの虎次郎と保護wankoとアニマル・コミュニケーターの葉月の日記です。

福島、原発付近の現実

2011年04月17日 21時22分08秒 | 東北&北関東
『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー で原発付近の動物達の様子が掲載されています。

フラフラになって出て来た犬。
気力体力も限界だった事でしょう。

無事にレスキューされて良かった・・・。



目を覆いたくなる様な映像も載っておりますが・・・
これが現実です。


助けられるのは人間だけです。


目を逸らさずに
現実を見て欲しいと思います

支援物資をお届けして参りました ~千葉編

2011年04月17日 21時17分06秒 | 東北&北関東
ここ数日の、物資の仕分け、整理、持ち運び・・・
などで腰を痛め昨日は寝込んでいました。

1日にゆっくりできて、今日は少し復活デス!

さてさて・・・
15日(金)に千葉は銚子へと物資を運んで参りました。

お隣の茨城は神栖市。
こちらは地震の被害で商店が水浸しになり
お店が開店できずフードが不足との事で依頼を受けました。

ワン・ニャンのフードに、タオル、毛布類、トイレシーツ、リード類など
を車に積み朝11時に出発です。

この日は割とゆっくりめの出発でしたが
それでも片道3時間。
私は腰痛で全く役には立ちませんが
せめて、同行を。。。と思い車に揺られて行って参りました。

途中、地震の爪痕の残る家屋を抜け
無事に到着。

生活自体は、もとに戻っている様でホッとしました。

物資をお渡しし・・・

茨城の様子も見て来よう!と茨城へ渡り海岸線から
ぐるっと回って来ました。

茨城の方も
ホームセンターや食べ物屋さんなども再開している様で
ホッと致しました。

ただ、断水は相変わらずの様で
給水車が畑の空き地の真ん中に停車しているのを見かけました。

とりあえず・・・
こちらへの支援は、もう大丈夫そうです。

ご協力頂きました皆様
本当にありがとうございました!


月曜日には福島の原発20km圏内に入られる方に物資で応援。

先週の月曜日、深夜にこちらを出て、現地入りしたUさん。

現地は一刻の猶予もならない感じです。

「間に合うか分からないですが、あの子達が心配なので月曜日にまた行きます。」と
メールを頂きました。

ならば・・・

物資で応援しようと。

現地は飢えで命を落としている子が多く
地獄の様だと聞きました。


1匹でも多くの子が
少しでも長く生きれたら・・・。


直接、何も出来ずに申し訳なく
自分の無力さを痛感する日々ですが


今回も急な呼びかけにも関わらず
沢山の方達が快く協力して下さいました。


本当にありがとうございます!

皆さんの善意が、確実に命をつないでいます。


心を1つにして
出来る事を・・・・。


沢山の善意の輪に、感謝!