12月に入り、今年もあと1か月を切りました~
昨日は私の誕生日☆また1つ年をとってしまいました(^^;)
毎年言ってますが1年てホントに早いですね~~~。
こんなに続けていけると思わなかったブログも
今も続けられて、沢山の方々に日々訪問して頂けてとっても嬉しく思っています。
手芸の方もスローペースではありますが、
コットンタイム掲載の依頼をいただけたり、
家庭の事、仕事の事、趣味の事・・・以前よりはバランスが取れて
来た気がします。
とは言っても、仕事の事だけは日々悩みがつきないです・・・・(^^;)
今日は小学校の持久走大会があるので
休暇を頂き、これから応援に行ってくる予定です(^^)
そのあとは、ママ友たちとランチしながらおしゃべり♪♪
せっかくの休日、めいいっぱい楽しまなきゃね♪♪
そして今日はコットンタイム11月号に掲載頂いたアドベントカレンダー
を飾ったので紹介させて頂きますね♪
リビングのソファーの後ろの壁に飾りました。
この写真は1日に取ったものです(^^;)
シェルフがもっと低い位置につけてあったので
少し高い位置に付け直しました
シェルフにはこの前、友達から頂いた石のオブジェを飾ってみましたよ
友達が手作りのイベントで買ったものだそうです
色々な作家さんがいるんだなぁと改めて感心しちゃいました
チョコボールのように可愛くて、子供たちは見るなり食べたい!!って言ってました(^^)
ところで石の並べ方合ってたかな?間違ってたらごめんなさい~(^^;)
見逃してくださいね(笑)
部屋の雰囲気はこんな感じになりました
カレンダーがとっても目立っていい感じです
毎日一つずつ子供たちに飾りつけをしていってもらってます
また飾りがいっぱいに紹介させて頂きますね♪
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
暑かった夏が嘘のように、
朝晩涼しくなって、少し肌寒いくらいになりましたね。
いよいよ明後日から10月・・・
今年も残すところあと3ケ月となりました。
ホントに1年て早いですね。
1日1日を大事に楽しく過ごしていけたらいいなって思います
*****
今日は家にいっぱい溜まっていた
空き瓶を布でリメイクしたものを紹介させていただきますね(^^)
可愛い形をしていたり・・・まだ使えるかも~~なんてとっておいた空き瓶♪
こんなのあったらいいな。。。
と思うような布を使ってリメイクしてみましたよ
10月に母が近所の手作り市に参加する予定なので
こちらの瓶も一緒に出品してもらう予定です(^^)
ビーズやボタンを入れたり・・・タグをしまっておいたり使ってもらうのにもいいかな・・・
上から見るとこんな感じ(^^)
空き瓶は今までもいくつもリメイクしているので
きれいに作るコツもだいぶつかめました♪
1個150円くらいで販売したいなって考えています(^^)
当日は私は参観日があり、お店には立てないけれど
気に入ってもらえる人がいるといいな~って思ってます☆
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
ゴールデンウィーク、みなさんいかがお過ごしですか?
私は27日~10連休♪
家族や友達とお出かけしたり、家の片付けをしたり・・・
のんびりリフレッシュしています(^^)
レオも1年生になってようやく一ヶ月、学校にもだいぶ慣れて
きたみたいで少し安心しているところです
明日は、2人の家庭訪問・・・(^^;)
ママもちょっとドキドキです
*****
今日はちょっと前に作ったティッシュカバー2種類のご紹介です
同じ生地をベースに布合わせやボタン、タグををちょこっと
変えてみましたよ
まずは1つ目~♪
ローズ柄の生地に赤のギンガムチェックを合わせ、
ウッドボタンを合わせてみました
そしてもう一つ~♪
こちらは赤に白のドット柄♪チェックのクルミボタンを合わせてます(^^)
日記を見て下さっている方々はどちらがお好みですか??(^^)
またいろいろな布あわせを考えながら春のハンドメイド、
楽しみたいと思います(^^)
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
こんばんは(^^)
台風17号の接近で、外は大荒れの天気です。
これが過ぎると一気に秋になるのかな・・・
最近涼しくなってきたせいか、
お部屋の模様替え、DIYがいろいろとしたくなってきています。
気になるところは色々あるのですが、
まずはこの前キャビネットを置いた場所の奥に見えるスイッチ♪
左側のインターホンも気になりますが
今回作っているのは、右側の床暖房用の
スイッチを隠すカバーです
SPF材とセリアのコルクボードを利用して
製作中・・・・(*^^*)
コルクボードのコルク部分に少し色がついてしまいましたが・・・(^^;)
まだこれは途中経過♪
これから白く塗って、スイッチカバーとして
完成したら紹介させて頂きますね
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
にほんブログ村
GWもあっという間に4日間が過ぎようとしています
今日はノアは学校、レオは保育園、パパは会社のゴルフ大会
私は・・・会社の友達とランチへ行ってきました
私の職場は1月に引越しをして、同じ市内にある別の場所に
なってしまい、仲のいい友人たちとも離れ離れになって
しまったんです。
今日は引越し以来久しぶりに集まることができました
美味しいものを食べてたくさん話して
楽しい時間を過ごしてきました♪
*****
今日は久しぶりにminiホウキのアレンジのご紹介です
私の好きな北欧風の生地をアクセントにサークルレースや
ギンガムチェックを合わせて作りました(^^)
以前作っていたミニホウキはダイソーに売っていたものを
使っていたのですが、
最近どこのダイソーを見てもこのホウキが無くなってしまったんです(>_<)
諦めていたところに
ホームセンターで発見、早速購入してきました♪
ダイソーよりはちょっとお高めですが、
また作る事が出来て嬉しいです(^^)
持ち手は麻紐でクルクル巻いて・・・・
アクセントには麻のリボン♪
春夏らしいminiホウキの完成です♪♪
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
にほんブログ村
こんにちは(*^^*)
今回もちょっと前に作ったものの紹介です
リビングのアクセントになっている春色クッションカバーと
おそろいの布で作った
テーブルセンターと座布団カバーです
春色リビングはこんな感じ(*^^*)
以前から私のブログや掲載誌を見てくださっている方は
ご存知かと思いますが、
我が家のリビングのテーブルは低い円卓が
置いてあるんです。
いつかは椅子とダイニングテーブルにしたい!!と
いう夢もあるのですが、
こちらの円卓も大人数のお客さんが来たりした時は
結構座れちゃういいところもあるんです。
最高で子供も含めて12,3人座ったことも
あります(^^)
和の円卓ですがの中心に
お気に入りの北欧風生地のテーブルセンターを敷いて♪
座布団カバーもお揃いにしてみました♪
実はこの座布団カバーは以前使っていたカバーを
ちょこっとリメイクして
簡単に仕上げてあります
使っていたカバーがこちら↓
このナチュラルカバーのチェックの部分に北欧風の生地を
重ねて縫って、作りました
こちらの座布団カバーのチェック地も以前使っていたコタツカバーの生地
をリメイクしたものなんです(^^)
北欧風の生地もリネンとの相性バッチリで
気に入っています
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
にほんブログ村
こんにちは(*^^*)
今日も寒いですね~~~
こんなに寒くても子供たちは元気いっぱい!
家の中でも外でも走り回っています。
*****
今日はアトリエを春の雰囲気に♪♪
新しく作ったミシンカバーとカフェカーテンの紹介です
まずはミシンカバーです(^^)
アンティーク風のチューリップ柄の布を中央に、
サイドはサークルレースを合わせて、
お花のレースやモチーフレースでアクセントをつけました(^^)
そしてこのミシンカバーに合わせて
カフェカーテンもお揃いに作ってみましたよ(^^)
こちら↓
レース素材の生地を間に入れて爽やかな雰囲気にしました
ミシンカバーと同じレースもポイントにつけています
このお花のレースは
ミシンの縫い目が見えたくなかったので
一つ一つ手縫いで縫い付けています
アトリエ全体はこんな雰囲気になりました
光の加減でカーテンやカバーが見えずらいのですが
春のアトリエの完成です
隣のソファーコーナーと一緒に写すとこんな感じです(^^)
まだまだ寒いですが・・・(^^;)
季節によって布の模様替えを
これからも楽しんでいきたいです
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
にほんブログ村
2週間ぶりの日記の更新です(^^)
先週は、私の働いている職場が引越しをすることになり
新年早々、引越し準備がはじまり
日曜日は新事務所へ出勤をして
片付けなどをしてきました。
引越し先は今までの場所と同じ市内にあるのですが
駅からはちょっと離れた場所になってしまいました・・・・
一緒に入社した仲良しの友人たちとも別の
場所になってしまってちょっと寂しいです。
今までは電車通勤をしていて、朝は友達とのおしゃべり、
そして帰りは好きな雑誌や本を読んだり・・・
通勤電車の時間も私にとって大切な時間でした。
新事務所の方へは16日から通っているのですが
駅から離れてしまった事もあり、車通勤をしています。
今までみたいに友達と喋ったり
本を読んだりできる時間が無くなって
しまって残念です
まだあまり慣れない車通勤もドキドキですが
今後も気をつけて行きたいと思います
この2週間は引越し準備や、掲載用の作品制作をしたり
とアッというまでした(^^;)
掲載用の作品も無事に納期に間に合いそうなので、
またこれから新しい作品を作って行きたいと思います(^^)
今日はちょっと前に作ったもの・・・
お気に入りの北欧風の生地で作ったクッションカバーです
小さな小花柄の写真の柄がわかりずらいのですが、
今回新しく作ったのが右の2つのカバーです
ソファーコーナーはこんな感じ♪♪
ヨーヨータペストリーとの相性もいい感じかな・・・(^^)
今日は「大寒」もっとも寒い日、
そして昨日は初雪も降りましたが
インテリアのほうは少しずつ
春に向けて準備をしていきたいです(^^)
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
にほんブログ村
新しい年が始まって1週間が経ちました
毎日とっても寒いですが、
いい天気が続いています♪
今日は初のインテリア誌の取材がありました(*^^*)
雑誌は「私のカントリー」です♪
この雑誌も私の憧れの雑誌だったので
ライターさんからお声がけ頂いた時は
とっても嬉しかったです♪
内容などは、発売までお知らせ出来ないのですが
いろいろなお話をしながら
とっても楽しく撮影が出来ました
カメラマンの方は「私のカントリー」初刊の頃から
撮影している方という事で、
色々なアイディアを頂いたり、
細かなところまで撮影下さって嬉しかったです
お二方ともとっても気さくな方で
和やかに撮影ができました
発売は3月15日♪♪
またその時はお知らせさせてくださいね
そして今日は、私の家のリビングにある
ヨーヨーキルトのタペストリの紹介です
以前作ったタペストリの配色を少し入れかえて
ブルーや白やオレンジを増やして
明るめの配色にしてみました♪
以前はこんな感じの配色でした ↓
冬のインテリアというイメージもあって茶系を多くして
いたのですが、茶色がどうしても黒っぽく見えてしまって
気になっていたんです。
やっぱり明るい色の方がよかったかな・・・
と思い修正してみることにしました
今回思い切って修正してよかった(*^^*)と
思えるタペストリーが完成してよかったです
壁がパッと明るくなりました
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
にほんブログ村
もうすぐクリスマスですね~
出かけると、どこもクリスマスモード♪♪
ツリーやリースなどが素敵に飾られています
今日は、よく利用しているショッピングモールで
クリスマスminiアレンジ作りの体験ができるイベントがあり、
ノア二人で参加してきました(^^)
完成したのがこちら♪♪
ベルの飾りがある方がノア作、リボンの方は私です~
こんなに立派なアレンジなのに、
参加費は無料だったんですよ(^^)すごいですね~
お花を飾るコツを教えてもらって
楽しく出来ました
あと1週間このままキレイに咲いてくれて
クリスマスの食卓へ飾れるといいです
ノアのアレンジはおばあちゃんへプレゼントする~~~と
言って、渡していました
ランキングに参加しています♪
1日1回クリックして頂くとポイントが入ります
いつも、本当にありがとうございます
とっても励みになっていますので
ポチっとひと手間ですが、
これからもよろしくお願い致します(*^_^*)
↓
にほんブログ村