のぶ爺の独り言

兵庫県のど真ん中、北播磨の【のぶ爺】です。
のぶ爺が独り言をつぶやきます。。。あくまでものぶ爺の独り言でっせ~!

今日から仕事です

2010-08-17 08:27:23 | 仕事
8月17日火曜日。

今日から仕事です。
頑張りましょう。

精霊流し

2010-08-15 19:53:48 | 日常
今日は8月15日。
お盆も今日で終わりです。

お盆の間、妻やご先祖の霊が
自宅へ帰ってきたのを
川へ流して見送ってきました。
また
ちょっと寂しくなりました。

精霊流しは自宅の前の川原で。


花火も。

今日から夏期休暇ですが・・・・!

2010-08-12 09:39:55 | 日常
8月12日木曜日。
台風も夜中のうちに日本海を通過したようです。

進行方向の方々は、ご注意くださいねぇ。
さて
今日からのぶ爺は、夏期休暇なのですが
今年の盆休みは、妻の初盆なので
遠方へ外出することとも出来ないのです。

今日は事務所の掃除などを・・・
明日は【播磨鉄道】で遊びましょうかねぇ~!

では
皆さんは楽しい夏期休暇をお過ごしください。。。

夏期休暇

2010-08-11 08:47:10 | 仕事
8月11日水曜日。

今日の業務は午前中。
午後は、Webシステムのメンテナンスと事務所のお掃除。

明日
8月12日から16日までが夏期休暇です。
17日Am10時より通常営業いたします。

よろしくお願いいたします。


京の都珍道中その3

2010-08-09 15:29:19 | 日常
今日も暑い西脇です
でも京の都よりはましかなぁ~

さぁ
「京の都珍道中」続きの始まり始まり~!

腹ごしらえも完了した
のぶ爺一行は次の目的地へ移動することに。。。。

「デゴイチ」をでて河原町まで歩いてでて
またまた電車で移動しようとおもったのですが
外は
暑い
暑い
暑い。。。。
ってんで
タクシーで次の目的地まで移動することにしましたぁ~!

すぐにタクシーに乗った、のぶ爺たちは
一路西方向へ走ってもらいました。。。。

もう【鉄】の方はおわかりですよねぇ~

はぃ~
梅小路蒸気機関車館です。

約10分程度で
梅小路蒸気機関車館に到着。
この建物は山陰本線二条城駅を移築したものです。
なかなか
いい建物ですねぇ~!


この建物に入って入場券を購入。

この建物のホーム側にでると
扇形の機関庫があります。
この扇形機関庫のなかには
C50・C51・C59・・・・蒸気機関車が保存されていますが
難題かはまだ走行可能な状態で保存されています。
まず
スチーム号が走るってんで切符を購入して少し待つと
乗車が開始されたので、客車部分に乗車。
この日のスチーム号は【86型蒸気機関車】でした。


大きな汽笛を鳴らして、バック運転で1k程度走ります。
山陰線の下を潜ってエンドレールまではバックで。。。。
終点に到着すると
また、大きな汽笛を鳴らして
今度は前進。
もとの位置まで走ってくれます。
昔懐かしい石炭の匂いが・・・!

今の子供には「何か臭いなぁ~!」
って。

その後は、ターンテーブルを少し眺めて

扇形機関庫のSLの運転室に順番に乗って運転気分を体験。


駅舎内のショップへ。
プラレールのC57をゲット!

で次の目的地へ移動するつもりだったのですが
暑さに負けて次の目的地は断念。

え~~
次の目的地は何処って?

へへへへ
それは・・・・・・
知りたいですかぁ~!
嵯峨野にある、トロッコ嵯峨野駅。
何やら鉄道ミュージアウとやらが出来てるようで。。。。

クタクタになった、のぶ爺一向はまたタクシーに乗車。
京都駅に。
数分で京都駅に到着。

京都線の新快速に乗車。


暑い中の【京の都珍道中】でしたが
次回は、もう少し涼しくなってから
行けなかった【トロッコ嵯峨野駅】へ行きたいと思っています。。。。

これで
【京の都珍道中】は完と相成りまするぅ~!



京の都珍道中その2

2010-08-07 09:00:11 | 日常
今日も暑いですねぇ~
今日はちょっと早起きでお墓の掃除に行ってきました。

さて
先日より書いてます、「京の都珍道中」の続きの始まり始まり・・・・!

お京阪祇園四条に降り立った
のぶ爺一行、祇園四条の駅は地下ですから
階段を登って地上へ。。。。
地上へ出ると、暑い。暑い。
第1目的地へ歩いて移動します。
河原町通りを八坂神社の方向へ、花見小路を入って歩くこと5分。
目的地に到着です。
お店の前には、大きな蒸気機関車の動輪が鎮座しています。


このお店、店内にHOゲージの鉄道模型の電車や、電気機関車、蒸気機関車が走っているんです。
お客さんが走らせることも出来るんです。
レストラン「デゴイチ」というお店です。
エレベータに乗って2階へ。


さぁ
走らせましょう。
さっそく運転席に。

まずは、113系3両編成の電車を
続いて運転席を移動して
コンテナ貨物。
最後に
96型蒸気機関車の引張る貨物列車を。。。。。

ようやく
腹がへったのか、「おっちゃん何か食べるわぁ~!」ということで
メニューを見て、オムライスを。

オイラはそれまで
生ビールを数杯いただきました。
旨かったですわぁ~

さて腹ごしらえも終ったことだし次の目的地へ行くことにしましょう。。。。

さて次の目的地は・・・・

つづく!

京の都珍道中その1

2010-08-06 08:40:18 | 日常
8月6日金曜日です。
ハナ金です。

もう週末ですねぇ!
4日に京の都へ電車で行きました。
やはり京の都は暑かったです。。。。

京の都へは、姪っ子の子供を連れて。

のぶ爺と、孫のような俊の
京の都珍道中の始まり始まり・・・・!


朝8時28分西脇市駅発の電車にのって加古川駅へ。


加古川駅で山陽本線に乗り換え一路三ノ宮を目指しました。

三ノ宮で阪神電車に乗り換え梅田まで。。。。


梅田から再度JRに乗り換えて京の都へ。。。


京の都に到着。
しかし
京の都は非常に暑い。暑い。
目的地までまた電車で移動。
京都駅から奈良線で東福寺へ。
東福寺からお京阪で
目的地の祇園へ。


お京阪に乗車して、祇園四条へ。
お京阪の電車の中は冷房がきいて快適でしたがぁ~!
祇園四条に到着して街へ降り立つと
暑い暑い暑い。。。

さぁて
色んな電車に乗り鉄して
祇園に降り立ったのぶ爺たちは、どこへ行くのでしょうか?
その2につづく・・・!

写真倶楽部展

2010-08-02 11:18:30 | 【趣味】写真
8月になりました。
やはり暑い毎日ですねぇ

この暑い中昨日8月1日は、大阪へ行ってきました。

8月1日から10日までニコンプラザ大阪の「PhotoSqare」で
私の所属する写真倶楽部「写真集団斜光」の55周年記念展を開催しているんです。
その展示に行ってきました。
しかし暑かったです。

この写真倶楽部展は
神戸長田に本部がある「写真集団斜光」が発足して
今年で55周年に当たるのを記念して開催しました。

お時間がありましたら、ぜひともご高覧いただければ幸いです。
ニコンプラザ大阪 「PhotoSqare」
8月1日~10日まで



【西脇】川下神社夏祭り!

2010-07-30 14:29:55 | 【地域】情報
7月30日金曜日。
え~~
もう金曜日なんやぁ~!

今日は
西脇市戎町の「川下神社の夏祭り」です。。。

この神社の祭りは
かなりの老若男女でにぎわうお祭りなんです。

地元消防団も警備に出動します。
オイラも今日は補導に出動というわけです。。。

補導の後は・・・・ヘヘヘヘヘ

2010-07-29 09:13:53 | 日常
7月29日木曜日です。
昨日の夕方から降ってます、雨が!

沢山降ってきましたぁ~!


あまり沢山降らないことを願いますぅ~~~~~~!