のぶ爺の独り言

兵庫県のど真ん中、北播磨の【のぶ爺】です。
のぶ爺が独り言をつぶやきます。。。あくまでものぶ爺の独り言でっせ~!

ムシムシ・・・・

2010-07-28 15:38:22 | 日常
7月28日水曜日。

今日は朝からバタバタでした。。。。!
10時に小野市で打ち合わせ。
12時に三木市で打ち合わせ。

午後は、遠方の客先と電話で打ち合わせ。

あ~~~~
疲れたぁ~!

今から昨日の客先の修正処理。。。。!

暑いぞぉ~!大阪

2010-07-27 13:09:12 | 仕事
暑いです
大阪
とろけそうです。


暑いですが、午後も頑張りましょう





今日は大阪出張です。

2010-07-27 08:00:40 | 仕事
7月27日火曜日。
今日は大阪出張です。
加古川線で大阪を目指しています。

今日も暑くなりそうです。

7月最後の週が始まりました。

2010-07-26 10:15:54 | 日常
7月26日月曜日です。
7月最後の週が始まりました。
今週も暑いんでしょうねぇ~!
適度の水分を補給して
お仕事頑張ってくださいねぇ

7月には行って夏祭りが各所で行われています。
私の地元でも
7月30日に川下神社の夏祭りが。
花火はありませんが
多数の露店が境内へ行く道中に並びます。

8月にはいると
市の夏祭りが。。。。。。!

祭りでもいって夏の夜長を楽しんでくださいねぇ

雷で林野火災が

2010-07-25 17:41:56 | 【地域】情報
7月25日日曜日です。
今日は朝から前の杉原川の清掃作業に出ていました。

暑い暑い
汗だくでした。。。
暑かったです。

PM5時過ぎに
西脇市で林野火災が発生しています。

年々か前に数日間延焼した高松町で火災が発生。
現在
消防本部および消防団の懸命の消火作業が行われています。


今日も暑そうですねぇ

2010-07-24 10:35:00 | 日常
7月24日土曜日です。
今日も朝から暑いですわぁ~!

夕べは7時から町のバーベキューでした。
お肉、焼き鳥、お魚、野菜・・・・

沢山の食材で豪華なバーベキューでした。

ちょっと早めにいって
炭の火おこしをお手伝い。

旨かった
楽しかったデス!

今日は・・・・

2010-07-23 09:47:19 | 日常
7月23日金曜日

もう週末ですねぇ
1週間が早いです。


こんばんは
町のBBQだぁ~!

旅行

2010-07-22 09:34:29 | 日常
7月22日木曜日です。

今週は火曜日スタートなので
1週間が早いです

学童、学生さんは夏休みですねぇ~
川であそんだり、キャンプしたり、家族旅行したりと
色々なスケジュールがあって一番楽しい時間ですねぇ

私もよく旅行します。
電車で

ってな事を書きましたが、

へへへへ
私が行く旅行はインターネットのYahooやgooの地図検索で
電車の路線をたどって行く旅行なんですよぉ~


私は兵庫県の西脇市って所に住んでいるんですが
ネットで突然大阪駅からスタートしたり・・・
これまた楽しいですわぁ

一度皆さんもネットで旅行してみませんかぁ~

加古川線和布鉄橋

2010-07-21 10:05:01 | 鉄道のある風景
今日も暑そうですねぇ!

昨日、16時ごろにあるところへカメラをもって行きました。


山陰線の餘部鉄橋がコンクリート鉄橋へ架け替え工事が
されていますが
ここ西脇市でも加古川線和布鉄橋でも鉄橋の架け替え工事が行われています。

旧の鉄橋は
橋脚が沢山あるんです。
その橋脚数を減らすために架け替え工事が行われています。
 

この鉄橋がかかっているところは
加古川と杉原川の合流地点なんです。
以前に加古川・杉原川氾濫して付近の街に浸水被害がおきたんです。
そこで
橋脚数を減らすことで
川の流れもスムーズに流れるだろうということで
和布鉄橋の架け替え工事が行われているんです。


ちょうど新しい鉄橋の南側の旧鉄橋を
西脇市駅発谷川駅行きの125系電車が走りました。
見えますか・・・・

 

ちょっとおまけ


これは
加古川線 野村駅(現西脇市駅)から谷川へ向けて
朝6時ごろに貨物を引っ張って和布鉄橋を渡る
C12型蒸気機関車です。

NTsystem事務所に・・・・!

2010-07-20 09:55:46 | 【趣味】鉄道模型
暑いですねぇ~
今日は7月20日火曜日です。

いよいよ
夏休みなんですねぇ

のぶ爺の事務所は
「北はりまねっと」の秘密基地になっているんですが
この秘密基地にはあるものが

JR加古川線で走っている
【目のある電車】が走っているんです。

新快速も走っています。

そうなんです。

Nゲージの鉄道模型のジオラマがあるんです。

街もあります。
街の中には
神姫バスも走っています。

このジオラマの名称は【播磨鉄道】です。


第3次播磨鉄道を製作中なんです。。。。




完成はまだまだ先になりそうですが
このブログで製作過程もご紹介しようと思っています。。。