のぶ爺の独り言

兵庫県のど真ん中、北播磨の【のぶ爺】です。
のぶ爺が独り言をつぶやきます。。。あくまでものぶ爺の独り言でっせ~!

京の都珍道中その3

2010-08-09 15:29:19 | 日常
今日も暑い西脇です
でも京の都よりはましかなぁ~

さぁ
「京の都珍道中」続きの始まり始まり~!

腹ごしらえも完了した
のぶ爺一行は次の目的地へ移動することに。。。。

「デゴイチ」をでて河原町まで歩いてでて
またまた電車で移動しようとおもったのですが
外は
暑い
暑い
暑い。。。。
ってんで
タクシーで次の目的地まで移動することにしましたぁ~!

すぐにタクシーに乗った、のぶ爺たちは
一路西方向へ走ってもらいました。。。。

もう【鉄】の方はおわかりですよねぇ~

はぃ~
梅小路蒸気機関車館です。

約10分程度で
梅小路蒸気機関車館に到着。
この建物は山陰本線二条城駅を移築したものです。
なかなか
いい建物ですねぇ~!


この建物に入って入場券を購入。

この建物のホーム側にでると
扇形の機関庫があります。
この扇形機関庫のなかには
C50・C51・C59・・・・蒸気機関車が保存されていますが
難題かはまだ走行可能な状態で保存されています。
まず
スチーム号が走るってんで切符を購入して少し待つと
乗車が開始されたので、客車部分に乗車。
この日のスチーム号は【86型蒸気機関車】でした。


大きな汽笛を鳴らして、バック運転で1k程度走ります。
山陰線の下を潜ってエンドレールまではバックで。。。。
終点に到着すると
また、大きな汽笛を鳴らして
今度は前進。
もとの位置まで走ってくれます。
昔懐かしい石炭の匂いが・・・!

今の子供には「何か臭いなぁ~!」
って。

その後は、ターンテーブルを少し眺めて

扇形機関庫のSLの運転室に順番に乗って運転気分を体験。


駅舎内のショップへ。
プラレールのC57をゲット!

で次の目的地へ移動するつもりだったのですが
暑さに負けて次の目的地は断念。

え~~
次の目的地は何処って?

へへへへ
それは・・・・・・
知りたいですかぁ~!
嵯峨野にある、トロッコ嵯峨野駅。
何やら鉄道ミュージアウとやらが出来てるようで。。。。

クタクタになった、のぶ爺一向はまたタクシーに乗車。
京都駅に。
数分で京都駅に到着。

京都線の新快速に乗車。


暑い中の【京の都珍道中】でしたが
次回は、もう少し涼しくなってから
行けなかった【トロッコ嵯峨野駅】へ行きたいと思っています。。。。

これで
【京の都珍道中】は完と相成りまするぅ~!