
(※拡散願います)
おはようございます。原田武夫です。
引き続き北極圏で強烈な地磁気が観測されています。「直前に観測された」という前回のネパール大地震(4月25日)とは違います。要するに地殻は引き続き動いているということです。
是非細心のご注意を。
箱根とその近辺を抱えているのは我が国です。
http://haradatakeo.com/?p=58289
https://www.facebook.com/iisia.jp/posts/866201310117758
2015年05月13日
引き続き強烈な地磁気が観測される展開(続報)
2015年5月12日夜(世界標準時 UTC)の段階で引き続き強烈な地磁気が観測されている。スウェーデン宇宙物理学研究所が24時間体制で観測している結果として一般向けに公表している。
なお昨日(12日(日本時間))早朝にこのコラムにて同様に地磁気の異変を伝えた直後、ネパールにおいて再び大地震が発生し、甚大な被害が生じた。ただし、前回のネパール大地震(4月25日(現地時間))に際してのスウェーデン宇宙物理学研究所の地磁気観測の結果は下記のとおりであり、その約1週間前からの激しい変動と比べて当日(同25日)は非常に静謐な推移であったことが分かる。
すなわち端的に言うならば「今回の地磁気の大変動はネパール大地震だけに連動したものではない可能性がある」ということである。引き続き予断を許さない我が国・箱根の状況に鑑み、引き続き読者各位におかれては細心の注意で臨まれるよう促すこととしたい。
2015年5月13日 東京・仙石山にて
http://haradatakeo.com/?p=58289
ネパールで再び大地震 M7.3、インドでも揺れ
- 2015/5/12 16:56 (2015/5/12 17:08更新) | 日本経済新聞 電子版
【ニューデリー=黒沼勇史】4月25日に起きたマグニチュード(M)7.8の大地震により8200人を超す死者が出ているネパールで、12日午後1時ごろ(日本時間同4時すぎ)、再び大きな地震が発生した。米地質調査所(USGS)によると、震源地はネパール東部の中国との国境付近で、地震の規模はM7.3という。現地では余震が続いていたが、主にM4~5台にとどまっていた。12日の地震ではインド首都ニューデリーでも約1分間にわたる揺れが続いた。インド北部や中国南西部でも被害が生じている可能性がある。
原田武夫です。地磁気が再び大規模に変化しています。単にネパールの問題だけではないのです。
https://twitter.com/iisia/status/598225069496631297/photo/1
「あらためて地震に備える」 (Whiteboard seminar Vol.22)
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/b3d03c08ebf1bb46e43bc7ee78cbd59c
ネパールの地震 60人以上が死亡
カトマンズでは、多くの人が余震を恐れて布やブルーシートをテント代わりにして屋外に避難し身を寄せ合いながら不安な夜を過ごしました。
現地の警察などによりますと震源に近いドラカ郡や先月の大地震で大きな被害が出たカトマンズ北東のシンドゥパルチョク郡などでこれまでに45人が死亡し、1100人以上がけがをしたということです。
地震の被害は周辺国にも拡大していて、インド東部などで17人が死亡したほか、中国メディアは、ネパールとの国境にあるチベット自治区で土砂崩れが起き、車に乗っていた女性1人が死亡したと伝えています。
カトマンズの日本大使館によりますと、これまでのところ日本人がけがなどをしたという情報は入っていないということです。
また、アメリカ軍は、余震が大きかった地域で救援活動にあたっていた、兵士ら8人を乗せたアメリカ海兵隊のヘリコプター1機が行方不明になっていて、調査を続けていることを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150513/k10010077381000.html
箱根山 活発な火山活動続く
12日の午後2時すぎには箱根山周辺のごく浅い場所が震源とみられるマグニチュード2.1の地震が発生し、箱根町湯本で震度1の揺れを観測しました。
神奈川県温泉地学研究所によりますと、12日は100回を超える火山性地震が観測され、13日も引き続き発生しているということです。
また、先月下旬からは、大涌谷付近を中心に山が膨らむ傾向を示す地殻変動も観測されています。
気象庁は、今後、大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な水蒸気噴火が発生するおそれがあるとして、引き続き、箱根山に噴火警戒レベル2の火口周辺警報を出して、噴火に伴う噴石などに警戒するとともに、自治体などの指示に従って危険な地域に立ち入らないよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150513/k10010077361000.html
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/adac1b507cf61a867ad2f65c6d4b862e
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/7cbe086f9cf84f3432e5458d7591e52d
大阪都構想。 橋下徹・大阪市長は「アホかいな」と今は言われていますが・・・・
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/69b4e28b4a967820644ab4073959034a
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/e936602a5936e221ac2c1274cd1d6946
米軍の国内での警戒レヴェル、なぜか引き上げられたのですよ。 やるなら今週ですからね。。。 箱根。
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/38da00c05cedbdce2f139bf5ab287016
「今」と「直近のこれから」は正にこうした流れに向けた1コマに過ぎない。「次」に向けた最終的な意思決定は実のところこの7・8日までに行われているはずだが、まずもってそれを受けたクライマックスは14・15日頃に訪れる見通しだ。しかしそこで収まることはなく、6月5日前後を次の山場として動きに再びなってくる。
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/792866ce7f5f7bdd53611d65656c0d74
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます