12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (の子) 2013-05-02 22:10:57 hiro-photoさん、こんばんは!おちょぼ口!ほんとそんな風に見えますね。芍薬はこのおちょぼ口の時が一番可愛いと思います。 返信する Unknown (の子) 2013-05-02 22:08:37 chihiroさん、こんばんは!癒しの効果、これが一番ですよね。牡丹も根っこは芍薬ですものね。 返信する Unknown (の子) 2013-05-02 22:06:39 山本さん、こんばんは!芍薬、漢方薬には意外と使われていますよね。甘草湯を飲まれてましたか。花はじっくりと鑑賞とはいきませんね、牡丹と比べるとどうしても・・・。 返信する Unknown (の子) 2013-05-02 22:03:09 大阪のおっちゃんさん、こんばんは!芍薬、かわいいお花なんですが、ボタンと咲く時期が同じようなのがまずいですね。もう少し時期がずれていたなら、もっともっと人の目をひいたと思うんです。 返信する Unknown (の子) 2013-05-02 22:00:46 tsukeyさん、こんばんは!ボタンに押されて、ちょっと可哀そうな気がしますね、芍薬。咲き始めのころはとてもかわいいと思うのですが。 返信する Unknown (の子) 2013-05-02 21:57:41 yamaseさん、こんばんは!芍薬は牡丹と比べてしまって・・。ボタンほどの豪華さがなく、咲く時期も同じようなので撮るのをためらってしまいますね。咲き始めのころはかわいいのですがね・・。 返信する Unknown (hiro-photo) 2013-05-02 20:59:32 こんばんは。花は大きいですが、おちょぼ口が可愛いですね・・・。 返信する Unknown (chihiro) 2013-05-02 18:31:54 の子さん、こんばんは。いろんな効能があるみたいですが、鑑賞しているだけでも心が癒されます。癒しの効果が一番高いかもね!(笑) 返信する Unknown (山本) 2013-05-02 16:48:31 こんにちは、の子さん、つい最近まで芍薬甘草湯を服用していましたあまりじっくと見た事ないです、芍薬。 返信する お早うございます (大阪のおっちゃん) 2013-05-02 07:14:09 芍薬、いつも牡丹が引き合いに出されます。この、上品な器のような花弁、中には美しいしべが、味わい深いお花でしょうか、漢方の万能薬、そうなんですか、昔の人は、この美しいお花にそんな効能があることを見つけたなんて凄いですね。 返信する Unknown (tsukey) 2013-05-01 23:01:19 綺麗ですが牡丹に押されてますね・・・これくらいの開花が一番綺麗ですね。 返信する 芍薬 (yamasa) 2013-05-01 22:19:51 立てば芍薬、座れば牡丹。。。ですね。(笑)綺麗な花の代表ですが、良い色ですね。薬にもなるというのは良いですね。牡丹は撮る機会が多いですが、芍薬はあまり撮る機会がないです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おちょぼ口!ほんとそんな風に見えますね。
芍薬はこのおちょぼ口の時が一番可愛いと思います。
癒しの効果、これが一番ですよね。
牡丹も根っこは芍薬ですものね。
芍薬、漢方薬には意外と使われていますよね。
甘草湯を飲まれてましたか。
花はじっくりと鑑賞とはいきませんね、牡丹と比べるとどうしても・・・。
芍薬、かわいいお花なんですが、
ボタンと咲く時期が同じようなのがまずいですね。
もう少し時期がずれていたなら、もっともっと人の目をひいたと思うんです。
ボタンに押されて、ちょっと可哀そうな気がしますね、芍薬。
咲き始めのころはとてもかわいいと思うのですが。
芍薬は牡丹と比べてしまって・・。
ボタンほどの豪華さがなく、咲く時期も同じようなので撮るのをためらってしまいますね。
咲き始めのころはかわいいのですがね・・。
花は大きいですが、おちょぼ口が可愛いですね・・・。
いろんな効能があるみたいですが、鑑賞しているだけでも心が癒されます。
癒しの効果が一番高いかもね!(笑)
つい最近まで芍薬甘草湯を服用していました
この、上品な器のような花弁、中には美しいしべが、
味わい深いお花でしょうか、
漢方の万能薬、そうなんですか、
昔の人は、この美しいお花にそんな効能があることを
見つけたなんて凄いですね。
これくらいの開花が一番綺麗ですね。
綺麗な花の代表ですが、良い色ですね。
薬にもなるというのは良いですね。
牡丹は撮る機会が多いですが、芍薬はあまり撮る機会がないです。