ラン展 2017-03-22 15:40:19 | 季節の花 今日は風が強かったですね。 強風の中写真を撮る気にもなれず、グリーンハウスでのラン友の方たちの蘭展に行ってきました。 大切に育ててらっしゃるんでしょうね。 力作ぞろいでした。 #写真 « 黄スイセン | トップ | カタクリ »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (の子) 2017-03-25 10:27:40 山本さん、こんにちは。ランの花は高価ですよね。私には手が出ないものばかりです。でも花が長持ちするのがいいですよ。ね 返信する Unknown (の子) 2017-03-25 10:25:31 ももすけさん、こんにちは。植物園の蘭は花の旬時展示、入れ替えしてますよね。裏で休んでる時の作業が的確でないとだめなんでしょうね。。 返信する Unknown (の子) 2017-03-25 10:22:52 yamasaさん、こんにちは。ランの愛好家の展示会、毎年楽しみにしてるんです。ランは長持ちするのがいいですよね。 返信する Unknown (の子) 2017-03-25 10:21:22 大阪のおっちゃんさん、こんにちは。皆さん熱心に育てているようですね。ランは育てるのは簡単とおっしゃるんですが、私にはとても難しいように思います。 返信する Unknown (の子) 2017-03-25 10:19:39 tsukeyさん、こんにちは。洋ラン、咲いたときはほんとにうれしいですよね。どんな不格好な形しててもうれしさは格別です。 返信する Unknown (の子) 2017-03-25 10:17:43 hiro-photoさん、こんにちは。洋ランは花が長持ちなのがいいですよね。そしてなんといっても花の美しさで唱しょうか。我が家の葉はテンドロ系が細々と咲いています。 返信する Unknown (山本) 2017-03-24 11:35:47 こんにちは、の子さん、やはり手入れも大変なのでしょうか?高価な花であるイメージが大きいです。 返信する ラン (ももすけ) 2017-03-23 08:03:04 こちらの植物園の温室でも沢山の欄が咲いています。一年中咲いている様でしたが、係員が新しいランと入れ替えているようです。好きとは言え大変なんですね。 返信する らん (yamasa) 2017-03-23 04:08:54 らんは綺麗な花ですね。花の個展もあるんですね。素敵な花ばかりです。。。。 返信する こんばんは (大阪のおっちゃん) 2017-03-22 23:01:01 ラン友の方たちの蘭展、の子さんも参加されたのですか?蘭作り、とっても難しいでしょうね、ご自宅の蘭も見せて下さいね。 返信する Unknown (tsukey) 2017-03-22 19:25:25 洋蘭は綺麗ですね~私も一時期育ててました。今もわずかありますが・・・花が咲いた時は嬉しいですよ~ 返信する Unknown (hiro-photo) 2017-03-22 18:50:55 こんばんは。私も一時期洋蘭にも凝った事がありました。あまり長続きはしなかったですが、原種なども好きで育てたりしていました。洋蘭は、いまだに根強い愛好家が居るようですね・・・。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ランの花は高価ですよね。
私には手が出ないものばかりです。
でも花が長持ちするのがいいですよ。ね
植物園の蘭は花の旬時展示、入れ替えしてますよね。
裏で休んでる時の作業が的確でないとだめなんでしょうね。。
ランの愛好家の展示会、毎年楽しみにしてるんです。
ランは長持ちするのがいいですよね。
皆さん熱心に育てているようですね。
ランは育てるのは簡単とおっしゃるんですが、私にはとても難しいように思います。
洋ラン、咲いたときはほんとにうれしいですよね。
どんな不格好な形しててもうれしさは格別です。
洋ランは花が長持ちなのがいいですよね。
そしてなんといっても花の美しさで唱しょうか。
我が家の葉はテンドロ系が細々と咲いています。
やはり手入れも大変なのでしょうか?
高価な花であるイメージが大きいです。
一年中咲いている様でしたが、
係員が新しいランと入れ替えているようです。
好きとは言え大変なんですね。
花の個展もあるんですね。
素敵な花ばかりです。。。。
の子さんも参加されたのですか?
蘭作り、とっても難しいでしょうね、
ご自宅の蘭も見せて下さいね。
私も一時期育ててました。
今もわずかありますが・・・
花が咲いた時は嬉しいですよ~
私も一時期洋蘭にも凝った事がありました。
あまり長続きはしなかったですが、原種なども好きで育てたりしていました。
洋蘭は、いまだに根強い愛好家が居るようですね・・・。