自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

横浜駅東口・勝牛 で 相盛り牛カツ京玉御膳

横浜駅東口で我妻とバンゴハンをいただくことになり、どうしましょうか?ということでポルタ地下街の勝牛=正式名称:牛カツ専門店 京都勝牛 横浜ポルタ店=を選択いたします。



以前から行きたいと思ってはおりましたが、タイミングがナカナカ合わなかったのですが、我妻とストレッチ系リラクゼーションに行った帰りの立ち寄りです。 でもって、ワシは相盛り牛カツ京玉御膳をオーダーします…が、ナニを血迷ったのかビールをいただいていないようです(謎)



そのアタリは置いておきまして、コチラは我妻が頼んだベーシックな牛カツ膳であります。



食べ方の案内はコチラ=2番目の写真をクリックすると大きな表示になります。



ちょい寄ってみましょう!



ふむ、断面大賞ネライというワケではありませんから、それほどに真剣に撮ったわけではありませんが、撮影に関する地力の無さが浮彫になっていますねぇ…



再挑戦… 無理か…



テケトーにいただきます中で半熟玉子をうまく使い、大盛りにしてある白飯と一緒に楽しみます(笑) 



ふ…ふ~む、牛カツ文化でのケーケンは少ないのでナントモ言えないというか、積極的に食べたいという類ではありません…が、まあ…ヨシとしましょう。

牛カツ専門店 京都勝牛 横浜ポルタ店天ぷら・揚げ物(その他) / 横浜駅平沼橋駅高島町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
Re:なんででしょう
> ヌシさん

作り込み方よりも、肉の質が違うのでしょうか?
コチラは成型肉ではないので、その分、コストが嵩むのでしょうかねぇ…
関東だと仕入れに限界があるのかもしれませんね (>_<)
とも2
Re:牛かつの断面
> ぶらくりサン

確かに断面力では、牛が優位ですよね (^o^)
だが…しかし…素材の力だけに頼らないのが断面の魅力ですよね (笑)
小径のヌシ(^-^)
なんででしょう
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
先日食べた牛カツもそうでしたが
関東で食べる牛カツって何か魅力に欠けるんですよね
京都で食べたヤツは魅力的だったのになぁ。。。

やはり付け焼刃的な印象と仕上がりなのでしょうか ( ̄- ̄;)
ぶらくり佐藤
牛かつの断面
https://blogs.yahoo.co.jp/tposato1
やはり牛かつの断面は魅力的ですね。
食べられる場所が少ないものですから、自分にはほとんど機会がありませんが。
牛かつってもっと効果なのかと思ったら、とんかつより少しと言う程度ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「チェーン店」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事