見出し画像

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

GT-2&3 … ボクスターと行くグランドツーリング

2024年のなつたび=ベム2でもなくモン次郎でもなくボクスターとの旅= GT = グランドツーリング の2日目…と、3日目デス♪

新潟から小樽へのフェリーでは、電波もWi-Fiも無く、スマホがほとんど使えなかったのですよ ( TДT)

まっ、リアルタイムレポを謳っているので、まとめて=簡略版にてご報告 (笑)

沼田の御宿でアサゴハンをいただけば、とっとと先に進みます。



渋滞とは縁もなく関越を走り途中でヒルゴハンも仕込みます。 完璧に予定通り出港の90分前に新潟のフェリー乗り場に到着したのですが、乗船までキッチリ90分待たされての乗船です。


バイク乗りのクセで、乗船すると同時に風呂に入ります (癖) でもってのタレカツ丼にはビールを添えています。



ノンビリとした船旅を楽しみつつ、本など読んだりして時間が来ていただくバンゴハンはサクッとね…


ほぼ満席のはずですが、騒がしいグループもなく、ハイボールを三杯ほどいてだきます (酔)



(前日の走行:沼田⇒新潟⇒フェリー=195㌔+海上/395㌔)

小樽の到着は朝の4時半で、パタパタと荷造りをして船倉へと下りますと、乗り込みの逆で一番最初に下ろしてもらいます。



小樽からはオロロンライン=海沿いを北上しますが、気分が乗らなかったので朝里の山岡家をパスしたのが裏目に出まして、留萌までアサゴハンをいただけません。 でも、程よい感じで屋根を開けての走行を楽しめましたのでヨシとして、セイコマでゲットした炊きたて&握りたてのおにぎりを黄金岬でいただきます。



留萌からは北竜にワンタッチ♪



富良野のヒルゴハンまで走りを楽しみますが、バイクと違って気安くクルマを停めづらいので、写真はあまりありません。

アサゴハンから時間も経っていますので、胃袋の活性化のために野菜摂取に気を使います。



というコトでの山頭火 =⁠_⁠=



この時点で午後1時… 珈琲を飲んで時間調整をいたします。



15時に旭川のホテルにチェックイン (⁠+⁠_⁠+⁠) 風呂に入り昼寝もしたので、キリッと夜の街に繰り出します (呑)

ということで、夜の部のレポはリマスター回しになろうかと思います。

(本日の走行:フェリー⇒小樽⇒留萌⇒北竜⇒富良野⇒東山⇒旭川=海上+335㌔/730㌔)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「リアルタイムレポート(実況版)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事