
昨日の続きです
すべて、『軽井沢のお店』のオーナーから教えて頂いたものです。
わりと近い時期に、3つ続けて描きました。
順番は…お皿が手元にないので判りませんが、とにかく苦労したのを
覚えています。
この作品では、色の濃淡を表現するのが大変でしたね~
何しろ出来上がるまで、濃淡が付いたのかどうか判らないんですから
まあ、ポタリーは全部そうなんですけどネ
あとは、回りの『ラインワーク』!トールと違って、素材のすべりが
悪いので、筆がひっかかって「た~~~いへん」でした。
でも、出来上がった時は感動モン

意味も無く、ケーキを毎日のように(のせて)食べていました
次回は(不定期)他の作品にスポットを当てちゃいます(あくまで予定)
では、おやすみなさ~い

すべて、『軽井沢のお店』のオーナーから教えて頂いたものです。
わりと近い時期に、3つ続けて描きました。
順番は…お皿が手元にないので判りませんが、とにかく苦労したのを
覚えています。
この作品では、色の濃淡を表現するのが大変でしたね~

何しろ出来上がるまで、濃淡が付いたのかどうか判らないんですから

まあ、ポタリーは全部そうなんですけどネ

あとは、回りの『ラインワーク』!トールと違って、素材のすべりが
悪いので、筆がひっかかって「た~~~いへん」でした。
でも、出来上がった時は感動モン



意味も無く、ケーキを毎日のように(のせて)食べていました

次回は(不定期)他の作品にスポットを当てちゃいます(あくまで予定)

では、おやすみなさ~い

私、食器類、結構好きなんですよ~
実家では母が和食器(骨董・・までいかない中古)を集めているので、
私自身は洋食器(新しいの)にこだわっています。
今、平日用で揃えているジノリのベッキオホワイトを子供に譲ったら(嫁入りのときに持たせようと企んでいる)、
藍色の柄ものにしたいなぁと思っているんですよ!
でも、手書きのなんて、もうもう~高くてねぇ!!
この写真のお皿は、私が見たことのあるどのお皿より好きですねぇ。
でも、いやー大変でしょう。そうだと思いますよ~
コレ、先生の教え方が良いのか
思いのほか上手くできちゃって
自分でも、驚きです
今、軽井沢のオーナーにショップ出店を
お願いいているところなんだけど、何せ
忙しい人なので、もう少し先になりそう
B級品でもいいから、出してくれないかな~。
(それでも充分いいモノだし、安いし)
頑張って説得するので、少々お待ち下さいネ