「粋」の反対の「野暮」
この「野暮」とはなんぞやというお話を。
野暮なこと聞くもんじゃないよ」とか「あっしはちょいと野暮用で」とか。時代劇でよく耳にしますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/7cf3667b1d96b1067cd4a046430d7d7b.jpg?1620900527)
まず基本的な意味から。
○「野暮」とは、「わからず屋で融通がきかない様子」や「言動や趣味が洗練されていない様子」を意味する言葉です。 読み方は「やぼ」で、周りの空気が読めていない状況や、垢ぬけていない様子を表す状況で使われます。
まぁ簡単に言うと、「垢抜けない」。
要するに「ダサい」ということでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/81e1dcfc642abe958cd6b30b3ed7da15.jpg?1620894387)
関連して「言うだけ野暮」という言葉が出てきました。
意味は、
言(い)うだけ野暮(やぼ) の解説
皆が知っていながら黙っていることを、口に出して言うのはばかげている。
ということみたいです。
KYってことですかね。
「野暮なこと聞くもんじゃないよ」とか「あっしはちょいと野暮用で」とか。時代劇でよく耳にしますよね。
詳しくはこちらをご覧ください
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
ちょっとここらで箸休め。粋な男性登場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f9/2c172118df1b17633b3f895d8803be1d.jpg?1620894275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/e9b22751a4504afb534f221338b1cb72.jpg?1620894416)
関連して「無粋」という言葉も発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f1/870491bc5fd453c37e802ebb56a4117b.jpg?1620894167)
なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
詳しくはこちらをご覧ください
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
今回はこの辺で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ご訪問そしてお読みいただきありがとうございます😊
ノン🦋💕