300均でバンブーちゃんと、500円商品のキャニスター。
100均でエアプランツのシルシナータ(ネギではない!笑)とミニビーカー。
雑貨屋さんでsoilのブロックと、デザイン美しいガラスの花瓶?を購入。
さてこれをどうしますかと言いますと。
まずは、これ。
竹ちゃんの陶器が寒々しい白で部屋の雰囲気に合わなかったのでアンティークなブリキにチェンジ。アフタヌーンティのやつ?ペン立てとして使ってたけどペン引っこ抜いて竹をインです(笑)。
soilさんはブロックに割って塩などにin
キャニスターは陶器の雑貨系のものを使っていたんだけど、劣化で汚くなってたのでニトリで小さいサイズのものを購入してそちらに入れ替えてみた。グレードは下がったけど、小さくなってスペースがあいてスッキリ。フタ部分もしっかり密閉できていて、フタだけ持っても落ちたりせず機能は果たしてくれているのでよしとします。
で、エアプランツのシルシナータなんだけど、選んでる時に触れたところが赤く痒くなって、その時は植物が原因だとわからず。その後レジに持って行っただけでその後触れた所が熱いし痒い。
ん?とは思ったけど、その後おうちでアレンジしようと飾ろうと触ると赤くなって水疱。
検索したんだけど、エアプランツでこんななったってのが見つけきれず、これはガチで私だけアレルギーなのでは?と思って調べたらエアプランツはパイナップル科なんですね^^;無知すぎた。
お世話する度に水疱とか、酷くなってアナフィラキシーとかも怖いので今回はサヨナラすることに><。
ごめんね・・・。
ビーカーは観葉植物ちゃんたちの水やり用にしました。
雑貨屋さんの花瓶は料理用の箸立てに^^。
無印の日本製と名乗る箸を立ててます。