![【片付け】廊下収納を使いやすく](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/34/9932abd4b8bae4f271975fcde535854a.jpg)
【片付け】廊下収納を使いやすく
ビフォーです。 なんか頑張ってるのに端っこがごちゃごちゃ。 なんかまとまってない。 ...
![【片付け】ゴミ箱と殺虫剤カバーを整理](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/e7/3b73092feff1113fa43d06358debb1ee.jpg)
【片付け】ゴミ箱と殺虫剤カバーを整理
ゴミ出し待ちやゴミ出し準備をする部屋でもあるのでここは散らかりがち。 大変な状態になってたのでここを片付けてまいります。 ...
![【片付け】ハンドメイドグッズ収納【100均】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/39/17092de7a09e222e1bad572116407484.jpg)
【片付け】ハンドメイドグッズ収納【100均】
ビフォーです。 右側の背の高い棚の真ん中あたりにあるハンドメイド作成グッズがはみ出て格好悪い。 てことで片付けてまいります。 ビフォーの中身はこんなかんじ。 とりあ...
![【DIY】飾り棚](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/fe/994551bfa30b5e7cf22f91c1b36cb7d6.jpg)
【DIY】飾り棚
ビフォーです。 船&海グッズ。ここに入るだけと決めているんだけど、頂き物や購入品で手狭になってました。 てなわけで「DIYで推しグッズを綺麗に飾りたい企画」...
![【DIY】本棚](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/2d/df984dcfaf6dd0fe5470f501528beccd.jpg)
【DIY】本棚
「DIYで推しグッズを綺麗に飾りたい企画」 今回は推しグッズ収納の中の下半分に本棚を設置していきます。 一旦リセットして床拭きました。 アカシアの装飾板奥行30、板厚...
![【DIY】ハンガーラック](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/a2/0362751a44484bac42a25906c97acd92.jpg)
【DIY】ハンガーラック
「DIYで推しグッズを綺麗に飾りたい企画」 ガーデン用のオベリスクというやつと板を一枚。 板は使いたい幅に合わせてカットしてもらっています。 この子は木目に一目惚れ。 ...
![【片付け】推しグッズ収納](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/d8/d26ca9782d8984a82a3994ecdfc87ee0.jpg)
【片付け】推しグッズ収納
「DIYで推しグッズを綺麗に飾りたい企画」 前回の最後が棚上こんな感じでした。 飾り棚等アイテムが揃ってまいりましたので活用...
![【DIY】ハンガーラックをグレードアップ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/b1/ab2549f9bfcff4d9116b9ccfaf42e097.jpg)
【DIY】ハンガーラックをグレードアップ
一旦これでディスプレイしたDIYハンガーラック。 仮置きの様子(丸棒塗装前) 板の木目と色に惚れたはずだったんだけど、服を置くには少しガサガサしていて大事なコレクション...
![【DIY】フック付き飾り棚【完結】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/cf/00918085bd17fad3278752c6e3821996.jpg)
【DIY】フック付き飾り棚【完結】
「DIYで推しグッズを綺麗に飾りたい企画」本日完結です。 材料は相変わらず愛用中の杉柾目積層材 1950から切り出してもらった物を使ってフックで服も掛けられる飾り棚を作りま...
![【DIY】スリム本棚を解体した話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/33/5c56eebd6fbc61d7fa48db96afe94845.jpg)
【DIY】スリム本棚を解体した話
スリム本棚を縦置き→横にして上にオーディオ機器を並べて前回これで納得した、はずだった。 ただ、床が覆われるのがマジで嫌な私は、これだけの幅の床が取られること...