野の花 365日をめざして 

一日ひとつ 野の花を見つけよう

射干玉(ぬばたま)

2024-11-07 | 植物

 

射干玉は檜扇(ヒオウギ)の種子のこと

 

 

 

「ぬばたま」は「夜」や「黒」「髪」という言葉にかかる枕詞だそうです

 

 

 

 

ということで黒髪の斎宮の女御

「佐竹本三十六歌仙絵巻」軸と

 

 

 

 

漆黒の実に惹かれます

 

 

 

8月30日 檜扇 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青枝垂れ(アオシダレ) | トップ | 銀杏(ギンナン) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2024-11-07 11:41:03
だんちょう

おはようございます!
ついに降っちゃいましたね❄
キアゲハ
綺麗な蝶ですねぇ。
返信する
だんちょうさんへ (tama)
2024-11-07 18:27:32
こんばんは!
降りましたね⛄
今日は朝から西区に行っていたのですが、こちらよりずっと雪の量が多くて寒かったです
先ほど帰宅してホッとしました
キアゲハ 目の前に止まってくれてラッキーでした とってもきれい🦋

昨日、みずほ通りの街路樹でで赤ナラを見つけて大きなどんぐりをたくさん拾うことができました
北大のよりずっと大きく綺麗でした
昨日いってよかったです
教えてくださりありがとうございます
返信する

コメントを投稿