3連休が始まりました、秋の祝日で一番印象深いのは今日の文化の日です。
もともとは明治天皇の遺徳をしのび、明治時代を追慕する目的で制定されました。 明治天皇の誕生日である11月3日(天長節)があてられました。明治時代には、その時の天皇の誕生日を「天長節」と呼んでお祝いしていました。明治天皇の誕生日は11月3日。つまり、明治時代の天長節・11月3日は明治天皇の誕生日だったというわけです。
第二次世界大戦が終結。連合国軍総司令部(GHQ)の占領下、1946年の明治節に新憲法が公布されました。GHQが「11月3日を祝日とするなら、何の日とするか」と言ってきたのです。そこで、考えられたのが「文化の日」文化の日とは「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」と、この文言の前段、「自由と平和」は新憲法にちなんで選ばれた文言なのですね。11月3日が曜日にかかわらず祝日となるのは、もともとが天皇誕生日だったからなのですね。
青空が広がっています。子供たちのはしゃぐ声が聞こえてきます。早く日本を取り戻したいですね。