検査の後のフレンチフライの結果報告です。
検査結果を聞きに国立がんセンター病院へ・・・やはり落ち着かない気持ちになります。
悪性腫瘍の胃癌と言われ手術をしてからもう1年がたちました。
癌の再発の有無を調べる検査です。
検査が終わってから結果を聞くまでの間はなんとなく気が重くて・・・最悪の結果を聞いても動揺しないように気持ちの準備をしてきました。
結果無事でした。
一年後の検査結果では再発はありませんでした。
うれしかったというよりも正直ホッとしたといった感じです。
胃カメラはその間に2回受けてますし・・・再発は無い・・・と思っていましたが・・・
『癌の予感』を覚えた一年以上も前の出来事・・・『癌告知』・・・どうしてもその時のことがよみがえってきます。
*************************************************
回想
フライトから帰ると電話のメッセージランプが光っています。
再生してみると・・・
「先日の検査のことでご連絡があります。なるべく早くこちらにお電話ください。」と健康管理室からのメッセージでした。
なんか、いや~な予感。
バリウム検査の時、胃を機械が押したとき微妙に痛かったのです。
たぶんバリウム検査にひっかかったのかな?
でも私のメールボックスに用件を入れておいてくれればいいのに?
かなり急ぎってこと?(不安がよぎる)
仕方なく電話をかける。
「先日のバリウム検査で胃潰瘍か初期の癌と思われる検査結果がこちらに届きました。
医師の所見では、なるべく早く胃カメラの検査を受けてくださいとのことです。
大きな病院では時間がかかってしまう恐れがありますので、ご近所ですぐに見てもらえる病院を探してください。
紹介状と医師の所見をご自宅に今朝送りました。
よろしくお願いします。」
と担当者。
7年ほど前にもバリウム検査にひっかかり、会社で胃カメラを飲んだことがあります。
その後は毎年バリウム検査の代わりに胃カメラを受けさせられました。
ここ数年は胃カメラ検査の予約が取れなくて、(スケジュールとの調節がつかず)自分から頼んでバリウム検査に変えてもらっていました。(予約が取れなくて、結局何の検査を受けない年が2年続きました。会社の診療所の胃カメラではなく自分で他の医療機関で受けることもできたのですが、面倒だったので)
慌てて、ネットで調べて、【電話で予約OK!即胃カメラ検査ができる。】」
という病院を見つけ、会社から紹介状と医師の所見が届き、すぐに検査が受けられました。
それ以外の病院は2,3週間の予約待ちでした。
電話で予約した当日。
あっという間に検査終了。
胃カメラってこんなに楽だった?
というくらい全く苦しくなく(麻酔あり)
無事に終わりました。
結果を電話で知らせてもらうことにして、帰りました。(ホント便利な医院で助かりました)
確かに、バリウム検査を受けた頃は胃の調子が悪く、ガスターを飲んでごまかしていました。
仕事を休む程でもなかったし。
なんてお気楽に考えていましたが、結果はがん細胞が見つかりました。
が~~~ん!
ホントにが~~~んっという感じ。
うそでしょ~~~?
え~~~!
と、最初はそんな感じでしたが、すぐに立ち直リの早い私は、割とすんなり受け入れました。
深刻に悩むってことが持続しない性格なんです。
まぁ、今迄の暴飲暴食、長きにわたってのフライト生活、時差、ストレス?(ちょっと)
一仕事終えて、分厚いステーキを食べながら時計を見ると、日本時間では真夜中だったリ、到着してから皆と飲みに行くと日本時間の明け方だったリ・・・
そんなことはしょっちゅうです。
それを思えば、今まで良く持ってくれたなぁ~、ご苦労様、と思います。(私の胃が)
そして、この日から、ドジな私の癌との戦いが始まりました。
***************************************************
当時を思い出すと、それほどショックではなかったかのようですが・・・
現在時々ではありますが摂食障害・・・先日の検査が終わってマックのLサイズのフレンチフライを2個食べたりして具合が悪くなったり・・・とか・・・あります。(あれはかなりきつかった!)
そしてこれからも癌との付き合いは続くわけですが、なるべく以下のことを守るぞ!と・・・なるべく・・・と・・・
がんを防ぐための12か条(日本国立がんセンター)
バランスのとれた栄養をとる(好き嫌いや偏食をつつしむ)
毎日、変化のある食生活を(同じ食品ばかり食べない)
食べすぎをさけ、脂肪はひかえめに
お酒はほどほどに(強い酒や飲酒中のタバコは極力控える)
たばこは吸わないように(受動喫煙は危険)
食べものから適量のビタミンと食物繊維を摂る(自然の食品の中からしっかりとる)
塩辛いものは少なめに、あまり熱いものはさましてから
焦げた部分はさける
かびの生えたものに注意(輸入ピーナッツやとうもろこしに要注意)
日光に当たりすぎない
適度に運動をする(ストレスに注意)
体を清潔に
簡単に実行できることと・・・なかなか・・・むづかしいなぁ・・・ということも・・・あり・・・まぁストレスためないようにしま~~~す。
検査結果を聞きに国立がんセンター病院へ・・・やはり落ち着かない気持ちになります。
悪性腫瘍の胃癌と言われ手術をしてからもう1年がたちました。
癌の再発の有無を調べる検査です。
検査が終わってから結果を聞くまでの間はなんとなく気が重くて・・・最悪の結果を聞いても動揺しないように気持ちの準備をしてきました。
結果無事でした。
一年後の検査結果では再発はありませんでした。
うれしかったというよりも正直ホッとしたといった感じです。
胃カメラはその間に2回受けてますし・・・再発は無い・・・と思っていましたが・・・
『癌の予感』を覚えた一年以上も前の出来事・・・『癌告知』・・・どうしてもその時のことがよみがえってきます。
*************************************************
回想
フライトから帰ると電話のメッセージランプが光っています。
再生してみると・・・
「先日の検査のことでご連絡があります。なるべく早くこちらにお電話ください。」と健康管理室からのメッセージでした。
なんか、いや~な予感。
バリウム検査の時、胃を機械が押したとき微妙に痛かったのです。
たぶんバリウム検査にひっかかったのかな?
でも私のメールボックスに用件を入れておいてくれればいいのに?
かなり急ぎってこと?(不安がよぎる)
仕方なく電話をかける。
「先日のバリウム検査で胃潰瘍か初期の癌と思われる検査結果がこちらに届きました。
医師の所見では、なるべく早く胃カメラの検査を受けてくださいとのことです。
大きな病院では時間がかかってしまう恐れがありますので、ご近所ですぐに見てもらえる病院を探してください。
紹介状と医師の所見をご自宅に今朝送りました。
よろしくお願いします。」
と担当者。
7年ほど前にもバリウム検査にひっかかり、会社で胃カメラを飲んだことがあります。
その後は毎年バリウム検査の代わりに胃カメラを受けさせられました。
ここ数年は胃カメラ検査の予約が取れなくて、(スケジュールとの調節がつかず)自分から頼んでバリウム検査に変えてもらっていました。(予約が取れなくて、結局何の検査を受けない年が2年続きました。会社の診療所の胃カメラではなく自分で他の医療機関で受けることもできたのですが、面倒だったので)
慌てて、ネットで調べて、【電話で予約OK!即胃カメラ検査ができる。】」
という病院を見つけ、会社から紹介状と医師の所見が届き、すぐに検査が受けられました。
それ以外の病院は2,3週間の予約待ちでした。
電話で予約した当日。
あっという間に検査終了。
胃カメラってこんなに楽だった?
というくらい全く苦しくなく(麻酔あり)
無事に終わりました。
結果を電話で知らせてもらうことにして、帰りました。(ホント便利な医院で助かりました)
確かに、バリウム検査を受けた頃は胃の調子が悪く、ガスターを飲んでごまかしていました。
仕事を休む程でもなかったし。
なんてお気楽に考えていましたが、結果はがん細胞が見つかりました。
が~~~ん!
ホントにが~~~んっという感じ。
うそでしょ~~~?
え~~~!
と、最初はそんな感じでしたが、すぐに立ち直リの早い私は、割とすんなり受け入れました。
深刻に悩むってことが持続しない性格なんです。
まぁ、今迄の暴飲暴食、長きにわたってのフライト生活、時差、ストレス?(ちょっと)
一仕事終えて、分厚いステーキを食べながら時計を見ると、日本時間では真夜中だったリ、到着してから皆と飲みに行くと日本時間の明け方だったリ・・・
そんなことはしょっちゅうです。
それを思えば、今まで良く持ってくれたなぁ~、ご苦労様、と思います。(私の胃が)
そして、この日から、ドジな私の癌との戦いが始まりました。
***************************************************
当時を思い出すと、それほどショックではなかったかのようですが・・・
現在時々ではありますが摂食障害・・・先日の検査が終わってマックのLサイズのフレンチフライを2個食べたりして具合が悪くなったり・・・とか・・・あります。(あれはかなりきつかった!)
そしてこれからも癌との付き合いは続くわけですが、なるべく以下のことを守るぞ!と・・・なるべく・・・と・・・
がんを防ぐための12か条(日本国立がんセンター)
バランスのとれた栄養をとる(好き嫌いや偏食をつつしむ)
毎日、変化のある食生活を(同じ食品ばかり食べない)
食べすぎをさけ、脂肪はひかえめに
お酒はほどほどに(強い酒や飲酒中のタバコは極力控える)
たばこは吸わないように(受動喫煙は危険)
食べものから適量のビタミンと食物繊維を摂る(自然の食品の中からしっかりとる)
塩辛いものは少なめに、あまり熱いものはさましてから
焦げた部分はさける
かびの生えたものに注意(輸入ピーナッツやとうもろこしに要注意)
日光に当たりすぎない
適度に運動をする(ストレスに注意)
体を清潔に
簡単に実行できることと・・・なかなか・・・むづかしいなぁ・・・ということも・・・あり・・・まぁストレスためないようにしま~~~す。
体に気をつけて元気に楽しくいこう(^-^)
なかなか難しいかな(*´д`*)
いつも見守ってくれてありがとう。
体に気をつけて元気に楽しくいきたいね。
異常なくてほんと良かったですね。
ノンさん、今度のプーケット旅行は何時ですか?
楽しい旅行のプラン立て、元気に旅行しましょうね。私はもう来年の旅行のプラン考えて楽しんでいます。
来月からまたプーケットでのんびりしようかと思っています。
ジムでトレーニングして体力も付けたいし。
帰りに香港とソウルにも寄り道したいなぁ~なんて・・・
プランを考えるところからもう旅は始まっているんですよね♪
まずは一安心ですね。 ゆっくりプーケットで過ごせそうですね。
私も早くそう言う渡航生活が出来ると良いなぁ。 春の意地悪で喘息が良くならなくて今年はきつかったです。 やっと花を楽しめる様になってきましたが・・・。
そのうちご一緒させてくださいね♪ 一緒にシャンパン飲みましょう!