![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/90fae18fb32d02c99f7979c2b83ccb9c.jpg)
湯の又の滝・銚子の滝を紅葉の様子を見た帰り、中滝学舎に寄った。
駐車場に車を止めて歩いているとき、小さなヘビを見つけた。
ヤマカガシみたいだけれど、あの首の黄色い線は何だ、
誰かが悪戯をしてペンキで書いたものか、
そうなら書きづらい首にうまく書くものだと感心する。
・・・ 戻って調べるとヤマカガシの幼体で、首の黄色はその特徴とのこと ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/73ea53f90bdb7d539a12df572e4c6bc6.jpg)
駐車場周りのドイツトウヒにたくさんの実がついていた、
落ちてくればリースやクラフトなどに使える。
導入するにあたり当時の営林署が十和田外輪山にドイツトウヒを試験的に植えたことがあった。
元中滝小学校の校庭に高く育っているのは、たぶんその名残りであろう。